はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 電源回路

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 3 / 3件)
 

NTTがAlNトランジスタ、SiCやGaN超えの超低損失パワーデバイスへ

2022/04/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip sic GaN トランジスタ 窒化ガリウム 炭化ケイ素

NTTは2022年4月22日、窒化アルミニウム(AlN)トランジスタを開発したと発表した。AlNは、次世代パワーデバイスの材料として、NTTなど一部の研究所で基礎研究が進められている。物性上は炭化ケイ素(SiC)や窒化ガリウム(GaN)よりも損失が小さく耐圧が高いことから、高電圧で高効率な電源回路を形成できる。そのため、... 続きを読む

【やじうまPC Watch】Radeon RX 480の電源回路でGeForce GTX 570を動作させる魔改造 - PC Watch

2017/03/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 22 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip GeForce GTX やじうまPC Watch 魔改造

PCを自作する人であれば、「 ビデオカードにドリルでねじ穴を開けてはいけない。なぜなら壊れるからだ 」程度の知識はお持ちであろう。というか、電気や工学の知識がなくとも、それはやってはならない行為ぐらいの分別は付く。  ところが、世の中にはビデオカードをノコギリでぶった切って、“異種混合”でくっつけても正しく動作させられるという、“本当に”電気や工学に精通している人たちがいる。YouTubeの「Ac... 続きを読む

スマホでエアコン操作断念の理由、経産省が明らかに | スラッシュドット・ジャパン ハードウェア

2012/09/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 45 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip パナソニック ハードウェア コントローラー クレーム 経産省

パナソニックのスマートフォン連携エアコン、法律上の問題で「外出先からの運転オン」機能を削除という記事があったが、そうなってしまった理由が日経新聞に掲載されている。記事によれば、経済産業省は8月21日の発表時当日にクレームを入れたもよう。経産省によると問題になったのは、電気用品安全法の「遠隔操作機構を有するものにあっては、器体スイッチ又はコントローラーの操作以外によっては、電源回路の閉路を行えないも... 続きを読む

 
(1 - 3 / 3件)