はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 防衛協定

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 4 / 4件)
 

岸原さや🌿🕊NO WAR on Twitter: "こんな重大なことが報じられてますけど。 渡欧の前に国民に説明はありましたか? 「日本と英国は本日、英国軍の日本国内への配備と駐留を可能にする共同防

2023/01/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 30 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 駐留 配備 渡欧 英国 英国軍

こんな重大なことが報じられてますけど。 渡欧の前に国民に説明はありましたか? 「日本と英国は本日、英国軍の日本国内への配備と駐留を可能にする共同防衛協定に調印した。防衛協定は、インド太平洋地域における中国の勢力に対抗するために調… https://t.co/wmvRYUciwK 続きを読む

米空母打撃群が南シナ海で軍事訓練、中国の大規模演習に対抗か | ロイター

2018/04/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ロイター 空母セオドア 大規模演習 軍事訓練 米空母打撃群

[米空母セオドア・ルーズベルト(南シナ海上) 11日 ロイター] - 米原子力空母打撃群は10日、中国などが領有権を主張する南シナ海で演習を行った。米軍は定期的な演習だと主張しており、その後、防衛協定を結ぶ同盟国フィリピンへと向かった。 4月11日、米原子力空母打撃群は、中国などが領有権を主張する南シナ海で演習を10日行った。写真は、空母セオドア・ルーズベルトから飛び立つF18戦闘機。南シナ海で1... 続きを読む

焦点:南シナ海の「力関係」に変化か、べトナムは潜水艦で中国を抑止 | Reuters

2014/09/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 29 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 再考 ロイター 近く 海洋進出 合意

[香港 8日 ロイター] - 領有権問題で緊張が続く南シナ海。ベトナムは近く、ロシア製の最新鋭潜水艦を複数配備することで、海洋進出を強める中国に対して確かな抑止力を手にする。専門家らは、それによって中国の海洋戦略は再考を余儀なくされる可能性があると指摘する。 ベトナムは2009年にロシアと交わした26億ドル(約2760億円)規模の防衛協定の下、潜水艦6隻を購入することで合意。すでにロシア製の最新鋭... 続きを読む

オバマの対中宥和策を拒絶する中国 アジアと西太平洋の支配に意欲:JBpress(日本ビジネスプレス)

2014/05/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 20 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 態勢 わが国 アジア歴訪 常駐 米軍

4月下旬のオバマ大統領によるアジア歴訪の狙いは何だったのだろうか。 わが国にとって見れば日米同盟の強化であり、その後の韓国、マレーシア、フィリピン訪問も、基本的には米国とこれらの国の関係強化を図ったものと言える。とりわけ、中国と緊張関係にあるフィリピンにとって、この機会に米比間に新たな防衛協定を締結し、1992年に米軍が撤退して以来、ローテーション配備ではあるが米軍がほぼ「常駐」する態勢ができ、安... 続きを読む

 
(1 - 4 / 4件)