はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 金沢工業大学

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 15 / 15件)
 

太陽光の電力を「直流のまま」活用、NTTアノードと金沢工大が実証へ

2023/11/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 5 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 直流 蓄電池 かたち 実証 電力

NTTアノードエナジーと金沢工業大学は2023年11月、「金沢工業大学扇が丘キャンパス」(石川県野々市市)に太陽光発電と蓄電池を設置し、直流による自営線網を構築したと発表した。太陽光発電の電力を直流のまま、電力ロスを低減したかたちでLED照明やサーバーなどに供給する狙い。 この実証ではキャンパスの北校地に直流... 続きを読む

鹿島が3Dプリンター活用で挑む業界の課題解消法|ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

2022/05/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 5 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 鹿島 ニュースイッチ カーボン 図面作成 材料

鹿島は建設分野の3次元(3D)プリンティング導入に向け、金沢工業大学と共同研究を始めた。図面作成から部材製作までの作業をデジタルで完結させて技能労働者不足や生産性向上といった業界の課題を解消。鹿島などが開発した環境配慮型コンクリート「CO2―SUICOM」を材料に使い、カーボンネガティブを実現する... 続きを読む

金沢工業大学、5.8GHz帯の無線電力転送で受電効率92.8%を達成 - PC Watch

2020/09/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 達成 PC Watch

続きを読む

情報処理学会の全国大会、現地は中止もオンライン会議「Zoom」で一部開催 3000人規模さばけるか - ITmedia NEWS

2020/02/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Zoom 新型コロナウイルス感染症 学会 セッション 中止

一般社団法人情報処理学会は、新型コロナウイルス感染症の対策で学会の全国大会を中止したが、一部のセッションはオンライン会議システム「Zoom」を用いて開催するとしている。 新型コロナウイルス感染症の対策でイベントの中止が相次ぐ中、一般社団法人情報処理学会も金沢工業大学で3月5~7日に予定していた「第82回全... 続きを読む

【重要】第82回全国大会における新型コロナウイルス感染症への対策について-情報処理学会

2020/02/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 新型コロナウイルス感染症 新型コロナウイルス感染 アナ 審査

情報処理学会では、新型コロナウイルス感染が拡大している現状を踏まえ、第82回全国大会(3月5日~7日、金沢工業大学)の現地開催を中止する判断に至りました。現在、プログラムの一部のオンライン開催などの可能性を検討しております。また下記のコンテストについてはオンラインで審査を行う予定です。詳細は追ってアナ... 続きを読む

なぜ人は“萌え声”に魅了されるのか?――アニメ・ゲーム二次元キャラの声をガチで研究している大学教授にいろいろ聞いてみた

2019/01/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 317 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ガチ 大学教授 萌え声 ASMR 萌え

「萌え声」――可愛らしいその声の魅力は今やアニメ・ゲームといった二次元のジャンルから飛び出し、広く一般層にまで認知されるに及んでいます。 niconico公式番組として放送された「【萌え声とASMRを科学する】まことさんの声を聞きながら気持ちよく寝よう」において“萌え”を科学的に研究している金沢工業大学の山田真司... 続きを読む

念じるだけ、“脳波で動く車いす”開発の狙い - ITmedia NEWS

2017/11/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 9 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 脳波 電極 測定 ワイヤレスヘッドセット 周波数

脳波を使って動かす車いすを、金沢工業大学が「2017国際ロボット展」(11月29日~12月2日、東京ビッグサイト)に出展している。PCと接続した専用ヘッドセットを頭に装着し、利用者が「止まれ」と念ずると2秒ほどで車いすが止まる仕組みだ。 14チャンネル(14個の電極を当てて脳波の周波数を測定)に対応する米EMOTIVのワイヤレスヘッドセット「 EPOC+ 」(エポックプラス)を車いすと連携。あらか... 続きを読む

梅田で「世界を変えたレコード展」 音楽で振り返る「20世紀」

2017/07/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 9 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 梅田 音楽 20世紀 PMC 世界

グランフロント大阪(大阪市北区大深町)北館地下1階のイベントラボで現在、アナログ・レコード約5000枚を展示した「世界を変えたレコード展」が開催されている。 各年代別にジャケット展示 アナログ・レコードを通して、ポピュラーミュージックが世界に与えた影響と歴史を読み解く同展。「金沢工業大学ポピュラー・ミュージック・コレクション(PMC)」(石川県野々市市)の収蔵品をテーマごとに紹介する。 会場は「プ... 続きを読む

マラソンランナーの給水手助けするロボット NHKニュース

2015/11/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip マラソンランナー ロボット NHKニュース 輪島塗 給水

今月15日に行われる「金沢マラソン」で、ランナーの給水を手助けするロボットを金沢工業大学の学生が開発し、2日、金沢市役所で披露されました。 開発された給水ロボット「OMOTEN」は伝統工芸・輪島塗のお盆の形を参考に作られ、給水所のテーブルの上をランナーと並行して走ってカップを受け取れるよう手助けするものです。 学生が、ロボットの中心のくぼみに給水用のカップを乗せるとテーブル上で事前に設けたコースに... 続きを読む

「世界で最も美しい」金沢駅鼓門を圧倒的に美しい映像で彩るプロジェクションマッピングはこうやって学生主導で完成したよレポート - GIGAZINE

2015/10/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 35 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip GIGAZINE 鼓門 主導 プロジェクトマッピング 伝統楽器

「世界で最も美しい駅」に選ばれた金沢駅にそびえ立つ、伝統楽器「鼓」をイメージして作られているのが「鼓門」です。2015年10月10日(土)と11日(日)の2日間にわたって、鼓門を使ったプロジェクトマッピングが行われるとのことだったのですが、その主導が企業などではなく金沢工業大学の学生たちによって行われるということで、大学の研究室にお邪魔してどんな様子でプロジェクトが進行しているのかをのぞき見てくる... 続きを読む

金沢駅に幻想的なプロジェクションマッピング。手がけたのは金沢工業大学の学生だった : ギズモード・ジャパン

2014/10/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 64 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip プロジェクションマッピング ギズモード シンボル 金沢 陸路

PR , アート , プロジェクション・マッピング 金沢駅に幻想的なプロジェクションマッピング。手がけたのは金沢工業大学の学生だった 2014.10.29 11:00 来てますね、金沢。 2015年春に北陸新幹線が延長し、これまでは陸路で約4時間かかっていた東京ー金沢間が、2時間半ほどで行けるようになる金沢駅。伝統文化を重んじた造りは海外からも「美しい駅」として注目されています。 この駅のシンボル... 続きを読む

子どもを将来仕事に困らない人間に育てるには 「迷いなく生きる」ための全課題:PRESIDENT Online - プレジデント

2013/02/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 303 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip プレジデント 宏治 PRESIDENT Online 著述家

子どもを将来仕事に困らない人間に育てるには 「迷いなく生きる」ための全課題 PRESIDENT 2011年1月17日号 著者 三谷 宏治 みたに・こうじ K.I.T.(金沢工業大学)虎ノ門大学院 1964年生まれ。東大理学部卒。経営コンサルタントを経て、現在は大学教授、著述家、講義・講演者として全国を飛び回る。 子どもを将来仕事に困らない人間に育てるには 「迷いなく生きる」ための全課題 2013年... 続きを読む

ぺこぺこ 「牛乳はビンで飲むとおいしい」 金沢工大と明治が科学的に解明

2012/11/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ひん しいたけ 解明 牛乳 明治

1: おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★ 2012/11/14(水) 10:49:02.04 ID:???0 金沢工業大学(金沢工大)と明治は11月11日、ビンで飲む牛乳のおいしさを客観的な数値に基づき科学的に解明したと発表した。 同成果は同大 感動デザイン工学研究所と明治の食品開発研究所らによるもので、日本官能評価学会の2011年度優秀研究発表賞に選出され、2012... 続きを読む

Business Media 誠:敵は競合他社だけじゃない! つい見逃してしまう競合とは? (1/3)

2012/10/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 9 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 競合 Business Media 競合他社 Java 大学院

著者プロフィール 荻野永策(おぎの・えいさく) 株式会社ALUHA社長。Javaプログラミングができるマーケティング、営業戦略コンサルタント。1979年兵庫県西脇市生まれ。金沢工業大学でJavaを用いたソフトウェア加工学を学び、2001年情報処理学会北陸支部優秀学生賞を受賞。大学院を経てALUHAを起業。 今回のコラムは、差別化戦略を立案するときに、重要な「競合」についてです。「あなたの会社の競合... 続きを読む

痛いニュース(ノ∀`) : 大学入学試験に女性優先に合格させる「女子枠」を設ける 男子学生はさらに狭き門に - ライブドアブログ

2011/03/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 133 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ライブドアブログ 狭き門 建て前 PLT 男子学生

大学入学試験に女性優先に合格させる「女子枠」を設ける 男子学生はさらに狭き門に1 名前:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/16(水) 14:45:52.04 ID:2Kcl3b+50 ?PLT 来年の九州大学数学科後期入試募集 9名の内女子枠5名 公平、公正が建て前の、入学試験に女子枠を設け、“女性優先” を打ち出す大学が出てきた。名古屋工業大学、金沢工業大学、福井工業大学、愛知工... 続きを読む

 
(1 - 15 / 15件)