はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 赤外線写真

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 5 / 5件)
 

Raspberry Piで赤外線デジカメを1.5万円で自作する方法 - karaage. [からあげ]

2015/10/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 200 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 電波 KARAAGE 何度 カメラ 長時間露光

2015-10-26 Raspberry Piで赤外線デジカメを1.5万円で自作する方法 電波 カメラ・写真 赤外線写真 自分が、何度もチャレンジしてはうまくいかないもののテーマの一つに赤外線写真があります。赤外線フィルタを使って長時間露光で赤外線写真を撮ったりしていました。もう3年以上前の記事なのに今だに検索されることが多いです。みんな赤外線写真によっぽど興味があるのか、よからぬことを考えている... 続きを読む

限りなく実際の景色に近い色彩を再現して自然の美しさを訴える風景写真13選 | IRORIO(イロリオ) - 海外ニュース・国内ニュースで井戸端会議

2012/12/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 被写体 オーストリア 色彩 デジカメ レンジ

先日は色鮮やかな赤外線写真をご紹介したが、今回は最新技術を駆使して、美しい景色の色彩を限りなく本物に近い色を再現した写真をご紹介しよう。実際に目で見た景色と一般のデジカメで撮った写真と色が違うと感じるのは、デジカメでは色彩を伝える範囲を表すダイナミックレンジが狭いからである。このため、被写体を中心に露出を調整すると明るすぎて色が飛ぶ「白飛び」や「黒潰れ」が発生しやすい。オーストリアで活躍する写真家... 続きを読む

東京新聞:福岡、戸籍記した最古の木簡出土 7世紀末、人名や身分:話題のニュース(TOKYO Web)

2012/06/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 人名 戸籍 最古 身分 木簡

国分松本遺跡で見つかった、行政単位の「嶋評」から始まる戸籍の内容を記した日本最古の木簡の表(右)と「進大弐」などと記された裏の赤外線写真(福岡県太宰府市教育委員会提供) 福岡県太宰府市は12日、市内の国分松本遺跡で、人名や身分など戸籍の内容を7世紀末(飛鳥時代)に記録した日本最古の木簡が見つかったと発表した。律令国家体制が整う大宝律令の施行(8世紀初め)に先駆けて、統治の基本となる戸籍制度が完成し... 続きを読む

普段の風景が別物に見える赤外線撮影で写し取った美麗な写真あれこれ - GIGAZINE

2010/06/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 230 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 波長 GIGAZINE 近赤外線 遠近感 景色

さまざまな風景から可視領域の波長の光の大部分を遮断した上で、近赤外線を撮影した「赤外線写真」の数々です。普段見慣れているはずの景色が古い写真のように色あせたり、白っぽい感じになってしまい、まるで全く違う世界を撮影したのものであるかのように感じられます。 詳細は以下から。 Beautiful Photos of Infrared Trees 凍りついたような青白い風景。 遠近感が分かりにくくなってい... 続きを読む

GIGAZINE - 幻想的な光景になる赤外線写真いろいろ

2006/07/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 92 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip アヤシイ GIGAZINE Photoshop 光景 水着

赤外線写真(あるいは赤外写真)というと水着が透けるとかああいうアヤシイのを思い浮かべる方が多いかも知れませんが、そもそもそんなものではなく、写真撮影テクニックの1つ。 というわけで、赤外線写真をいろいろ集めてみました。なかなか不思議な感じ。ほかに、Photoshopで赤外線写真風にする方法も載せておきました。 Infrared Photo Gallery by Jeffrey Klassen at... 続きを読む

 
(1 - 5 / 5件)