はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 貧困大国アメリカ

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 4 / 4件)
 

日本の賃金(総コストに占める割合)は世界最低、貧困大国アメリカを上回る「ワーキングプア大国日本」

2017/01/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 22 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 賃金 グラフ 割合 国家公務員一般労働組合 レポート

記事 国家公務員一般労働組合 2017年01月04日 18:40 日本の賃金(総コストに占める割合)は世界最低、貧困大国アメリカを上回る「ワーキングプア大国日本」 Tweet OECDのデータを見ていたら、いくつか新しいデータとレポートがありましたので、紹介しておきます。  いちばん驚いたデータ( OECD生産性統計 )をグラフ化してみたものが以下です。 上のグラフにあるように、 日本の賃金(総コ... 続きを読む

テロから一夜にして、大好きだったアメリカが変わってしまった―『沈みゆく大国アメリカ』著者・ジャーナリスト堤未果氏の仕事論 - リクナビNEXTジャーナル

2015/07/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 73 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip リクナビNEXTジャーナル 一夜 テロ ルポ 転機

報道されないアメリカの真実の姿を暴いた 『ルポ・貧困大国アメリカ』シリーズは 累計70万部を超えるベストセラーとなり、 海外でも翻訳されている。 気鋭のジャーナリストとして大活躍する堤未果氏だが、 その転機は、「9・11アメリカ同時多発テロ」にあった テロから一夜にして、大好きだったアメリカが変わってしまった 大好きだった人が急に変わってしまった。そういう時ってショックながらも理由を知りたくなるで... 続きを読む

貧困大国アメリカを追いかける日本 | 中原圭介の未来予想図 | 東洋経済オンライン | 新世代リーダーのためのビジネスサイト

2014/01/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 89 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 中原圭介 東洋経済オンライン 未来予想図 新世代リーダー 日本

はたしてアメリカは、ほんとうにインフレで幸せになったのでしょうか。 アメリカは国民が金融資産の半分以上を株式でもっている国ですから、単純に考えれば、「株価が上がることは、国民の金融資産が増えること」を意味しています。しかし実際には、一握りの富裕層が金融資産の平均保有額を押し上げているだけで、国民の大半は金融資産をあまりもっていないという状況にあります。 株価を上げることで、景気回復を図るのは邪道 ... 続きを読む

アメリカの新奴隷制度 : web-g.org

2010/07/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 280 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip web-g.org アメリカ 学資 ルポ 岩波新書

web-g.org archive about ルポ 貧困大国アメリカ II (岩波新書) 図書館で借りてきて読んだ。Ⅰが貸し出し中だったのでいきなりⅡから。 アメリカに比べればまだ日本なんかマシだな、と思ってしまう内容。最悪なアメリカ人の人生をこの本の情報を元に書くとこんな感じ。 高校生になって「このまま高卒じゃ単純労働の仕事しか無いじゃん」と大学進学を決意 だけど親が学資を貯めてるとかありえな... 続きを読む

 
(1 - 4 / 4件)