はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 規格発表

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 4 / 4件)
 

【レビュー】ASUSのプロトタイプで10Gbps対応になったUSB 3.1を試す - PC Watch

2015/03/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 44 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip プロトタイプ Asus ASRock 10Gbps対応

レビュー ASUSのプロトタイプで10Gbps対応になったUSB 3.1を試す (2015/3/6 06:00) USB 3.0の技術開発と普及活動を行なう業界団体「USB 3.0 Promoter Group」は2014年、転送速度を10Gbpsに向上させたUSB 3.1規格を発表した。規格発表から約1年が経過し、ようやくASRockやASUSなどから搭載製品が発表された格好だ。 今回、ASUS... 続きを読む

8K/120fpsやHDR対応「superMHL」規格発表 - 端子はリバーシブル設計 - Phile-web

2015/01/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 6 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip superMHL Phile-web オブジェクトベース

MHL,LLCは、映像および音声面で大きく仕様アップしたMHLの最新規格「superMHL」を策定したことを、米国ラスベガスで開催中の「2015 International CES」にて発表した。最大8K/120fpsの映像伝送が可能で、Dolby Atmos(ドルビーアトモス)などオブジェクトベースの最新サラウンドにも対応する。 まず映像面の仕様は、上述の通り8K/120fpsの映像伝送が可能で... 続きを読む

「HDMI 2.0」規格発表 - 4K@50/60映像(2160p)や32chオーディオに対応 | マイナビニュース

2013/09/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 7 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip HDMI Forum 帯域幅 オーディオ 規格

HDMI Forumは4日、ドイツ・ベルリンで開催される「IFA 2013」に先駆けて、HDMI バージョン2.0の規格を発表した。データ転送の帯域幅を18Gbpsに拡張し、4K@50/60映像(2160p)や32チャンネルオーディオなどに対応する。 HDMI Forumのトップページ その他、HDMI 2.0では、オーディオのサンプリング周波数は最大1,536KHzになり、最大4本の音声ストリー... 続きを読む

最大16Gb/秒のSATA Express 規格発表、年内に完了へ

2011/08/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 51 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip SATA Express 最大16Gb 年内 完了

Filed under: ストレージ シリアルATAの規格化団体 SATA-IO が、新たな接続規格 SATA-Express を発表しました。名前の「Express」はPCI Express から。内部インターフェースとしてPCIeを、ソフトウェア基盤としてSATAを用いることでコストを抑え、従来のアプリケーション資産と互換性を保ちつつ、規格上の最大転送速度 8Gbps および16Gbpsを実現... 続きを読む

 
(1 - 4 / 4件)