はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 苦節6年

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 4 / 4件)
 

苦節6年をかけてでも「純度100%の硬派STG」を作りたかった。ヴァニラウェア勤続20年超のグラフィックデザイナー・シガタケ氏がたったひとりで作ったインディーゲーム『デビルブレイド

2024/05/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 108 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip デザエモン デビルブレイド リブート デザ インディーゲーム

『デザエモン』との出会いがシューティングゲーム好きの少年に情熱の火をつけた『デビルブレイド リブート』は、1996年発売のプレイステーション用シューティングゲーム制作ソフト『デザエモン+』で開発され、同ソフトの主催コンテストで入選した『デビルブレイド』を28年ぶりにフルリメイクした作品だ。作中では『デザ... 続きを読む

苦節6年の交渉!中国・厦門の「西北拉麺」にハマった墓石屋が、日本店舗をオープンするまでの軌跡 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

2022/08/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 309 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 厦門 無限ループ 軌跡 ホットペッパーグルメ 食欲

2019年のオープンから、狂ったように食べまくったラーメン屋さんがある。 東京都中央区・水天宮前駅にある「西北拉麺。(シーベイラーメン)」だ。 比喩ではなく、スープを飲み干しレンゲを置く頃にはもう、また食べたくなっていた。食欲の無限ループを引き起こし、来る日も来る日も通い続けた。 蘭州麺の流れをくむ水天... 続きを読む

OpenID Connect リリース~インターネットのアイデンティティ層 | .Nat Zone – Identity, Privacy and Music

2014/02/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 30 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip identity OSI ワーキンググループ ISO レイヤー

苦節4年半、ワーキンググループを作るところから始めたら、苦節6年、ようやくOpenID Connectをリリースしました。 OpenID Connect は、インターネット上の「アイデンティティ層」をなすものです。ちょっと説明しましょう。 レイヤーとか「層」とかというと、よく使われるものにOSIの参照モデルというものがあります。これは、国際標準化機構(ISO)によって策定された、コンピュータの持つ... 続きを読む

iPhone 5Sにドコモロゴが乗る日――なぜドコモとアップルは今まで共闘できなかったのか? – すまほん!!

2013/09/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 53 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip すまほん アップル ドコモ ドコモロゴ iPhone

苦節6年。「iPhone 3GはNTT docomo」から出ると言われていたにも関わらず、日本でiPhoneに一番乗りをしたのは孫社長のSoftBankでした。 あれから早6年経つわけですが、ついにNTTドコモが、悲願となるiPhone 5Sの販売に乗り出します。これまで、なぜiPhoneはドコモから出なかったのでしょうか。 iモードとの競合 NTTドコモは、iモードを軸とした強力なエコシステムを... 続きを読む

 
(1 - 4 / 4件)