はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 考え自体

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 5 / 5件)
 

続・続・インデックス投資は新興宗教であることについて

2022/09/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 109 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 新興宗教 anond.hatelabo.jp 増田 緩和 主張

https://anond.hatelabo.jp/20220906062801 これの続きだけど、 多くの人が「自分は時間をかけたくないが、豊かにはなりたい」というのは分かった。この考え自体、否定できるものではないとも思う。 もともとの増田の主張は「投資の専門家でない人間が、緩和が終了しているこの時期にインデックス投資を安易に他人に勧め... 続きを読む

日本の弱い立場にいる男性を貶めて迎合しようとするのが日本のインテリの悪いくせ - Togetterまとめ

2017/07/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip インテリ Togetterまとめ 弱い立場 悪いくせ 男性

「男性姓を捨てた=非モテ」という考え方には、「女を多く獲得できる男」即ち「モテ」が「偉い」という評価は含まれていない。RT @YuhkaUno : 「男性性を捨てた男性=非モテ」という考え自体が、「女を多く獲得できる男が偉い」という男性性に囚われている。 続きを読む

大河さんはTwitterを使っています: "もうさ、公務員削減を公約に掲げるのやめようよ。現場の声聞くととっくに限界超えてるし、働いてる独り身としては人増やして利便性拡充して貰った方

2014/11/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 19 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Twitter 人件費 公約 公務員削減 限界

もうさ、公務員削減を公約に掲げるのやめようよ。現場の声聞くととっくに限界超えてるし、働いてる独り身としては人増やして利便性拡充して貰った方がもっと暮らしやすいと思うし、そもそも人件費=無駄っていう考え自体がお手軽お気楽お粗末な気がする 続きを読む

お金がないベンチャーでも使った方が良いサービス・外注先 | Lancers(ランサーズ)社長日記

2012/09/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 1149 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 外注 本業 Lancers ランサーズ スピード

少しの投資でスピードアップ 起業したては、本当にお金がないので、いかにお金を使わずに会社をするか!と考えがち。 この考え自体は大変素晴らしいのですが、気づくと何でも自分達で全部やっていて、本業に注力すべき時間を、まったく本業とは関係の無いことに費やしていたりします。 お金がないベンチャーでも、少しの投資で劇的にスピードがあがったりするもの。自分の経験を元に、そういったサービスや外注先、そして、外注... 続きを読む

規則を守れ厨の増加が意味するものは、ネットのフロンティア時代の終わりかもしれない | blog.yuco.net

2011/02/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 60 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 規則 フロンティア時代 blog.yuco.net 増加 実名

facebookの古い悪習に、僕らがNo!と言う理由 – しっぽのブログのブックマークコメントなどにたくさん見かけられる、「Facebookは実名で使うもの。ハンドルネームで使いたいという考え自体が間違っている、だったら使わなければ良い」みたいな考え方の人たちを見て軽くイラッとしていたのだが、「ネットのルールは自分たちで考え、働きかけて決めていくものだ」という考えがない人もいるんだろうなと気づいた... 続きを読む

 
(1 - 5 / 5件)