はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 統計家

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 3 / 3件)
 

PDCAサイクルの「正しい回し方」をあなたは知らない。気鋭の統計家が語った“大きな勘違い” - ミーツキャリアbyマイナビ転職

2024/06/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 182 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip PDCAサイクル 勘違い ミーツキャリアbyマイナビ転職

「PDCA回してかないとね」「それはPDCAでいこう」 ビジネスシーンで頻繁に使われる、この「PDCA」という言葉。Plan/計画、 Do/実行、 Check/評価、 Action/改善という4つのステップを踏んで事業のあり方を改善するフレームワークですが、果たして本当にPDCAの回し方を正しく理解し、実践できているでしょうか? そもそも... 続きを読む

Fisherだけに5%閾値の責任を負わせるのは少し酷な気がする - Tarotanのブログ

2023/10/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Tarotan 統計学者 ハウツー本 統計分析 記憶

以下,記憶だけで書いたいい加減な話. 5%閾値を広めた責任者は,K.Pearson, Fisher, Neyman, Snedecor,そして,統計分析のハウツー本の著者ら,さらに,私自身も含めた統計関連従事者(←統計家や統計学者ではない)ではないだろうか.Fisherだけに責任を負わせるのは酷な話だと思う. まず,1900年初頭には,K. Pearso... 続きを読む

飲食店の隣の年長者「君はねぇ、もっと統計学を勉強しなさい!」→叱っている対象が統計家であり、東大助教の猛者だった

2021/11/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 28 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 猛者 隣席 東大助教 童顔 統計学

西内啓 Hiromu Nishiuchi @philomyu 自分が童顔なせいなのか「飲食店で知らない隣席の年長者から急に説教される」という体験することちょくちょくあって、以前一度「君はねぇ、もっと統計学を勉強しなさい!」って叱られた際にはその場に居合わせた知人全員苦笑してたんですけど、確かに許されるのであればまだまだ自分... 続きを読む

 
(1 - 3 / 3件)