はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 税引き前利益

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 12 / 12件)
 

三井海洋開発など、決算書の円表記やめます 拠点も資金も日本に戻らず 円の警告・国富を考える(3) - 日本経済新聞

2024/06/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 19 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 売上高 国富 連結決算 リーズ 業績

2023年12月期の連結決算は売上収益が35億ドル、税引き前利益が2億ドル――。洋上石油・ガスプラントの製造・リースなどを手がける三井海洋開発は、21年12月期から決算で使う通貨を円からドルに切り替えた。ドル円相場が動いても業績への影響を受けず、企業にとって究極の為替対策といえる。三井海洋は売上高のほぼ100%がブ... 続きを読む

ソニー「最高益を単年で終わらせない取り組みへ」--「Fate」好調でアニメIP活用にも注力 - CNET Japan

2018/04/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 20 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Fate ソニー 最高益 増収増益 増収

ソニーは4月27日、2018年3月期通期の連結業績を発表した。売上高は前年度比12.4%増の8兆5440億円、営業利益は2.5倍の7349億円の大幅な増収増益となった。税引き前利益は2.7倍の6990億円、当期純利益は6.6倍の4908億円。 増収と為替の好影響により、大幅な増収増益に結びついた。加えて、カメラモジュール事業の製造子会社の持ち分全部と子会社が所有していた不動産の譲渡益、熊本地震にか... 続きを読む

東芝担当の新日本監査法人、処分へ…金融庁 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

2015/11/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip YOMIURI ONLINE 読売新聞 処分 金融庁 東芝

金融庁は、不適切な会計処理を行っていた東芝を担当していた新日本監査法人に対し、公認会計士法に基づく業務改善命令の処分を行う方針を固めた。 公認会計士・監査審査会が12月下旬にも金融庁に処分勧告を行い、これを受けて金融庁が処分する。 東芝は2009年3月期から14年4~12月期に利益の水増しを行い、不適切会計による税引き前利益の修正額は計2248億円に上った。新日本監査法人はこの間の東芝の決算監査を... 続きを読む

東芝 下方修正必要額2248億円に拡大 NHKニュース

2015/09/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 31 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 東芝 延期 下方修正 決算 案件

不正な会計処理が発覚し、2度にわたって決算発表の延期に追い込まれる、異例の事態となっていた東芝は、7日、修正した過去の決算を発表しました。それによりますと、新たに不適切な会計処理が疑われる案件が見つかったため、グループ全体の過去7年間の税引き前利益で下方修正が必要な総額は、2130億円から2248億円に拡大しました。 続きを読む

東芝利益水増し1518億円 第三者委 社長辞任表明へ:朝日新聞デジタル

2015/07/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 第三者委 朝日新聞デジタル 水増し 損益 東芝

東芝の決算を調べてきた第三者委員会(委員長=上田広一・元東京高検検事長)が20日、報告書を東芝に提出した。2008年4月から14年12月までの利益の水増しは、営業利益から本業以外の損益を差し引いた税引き前利益で1518億円に上った。第三者委は、水増しなどが「経営判断として行われた」とし、一部は経営トップが積極的に関与したと認定した。 報告を受け、21日に田中久雄社長が記者会見を開く。田中氏と前社長... 続きを読む

東芝利益水増し1518億円 第三者委 社長辞任表明へ:朝日新聞デジタル

2015/07/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 22 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 第三者委 朝日新聞デジタル 水増し 損益 東芝

東芝の決算を調べてきた第三者委員会(委員長=上田広一・元東京高検検事長)が20日、報告書を東芝に提出した。2008年4月から14年12月までの利益の水増しは、営業利益から本業以外の損益を差し引いた税引き前利益で1518億円に上った。第三者委は、水増しなどが「経営判断として行われた」とし、一部は経営トップが意図的に行っていたと認定した。 報告を受け、21日に田中久雄社長が記者会見を開く。田中氏と前社... 続きを読む

ソニーを「殺した」出井伸之氏以降、歴代社長の罪 優れた技術を腐らせ、経営危機招く | ビジネスジャーナル

2015/05/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 38 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 黒字 上方 売上高 出井伸之氏 当期純損失

ソニーのロゴ ソニーは4月22日、2015年度連結業績見通しを上方修正した。2月の予想から売上高を8兆円から8兆2100億円に、営業利益を200億円から680億円に、税引き前利益を50億円の赤字から390億円の黒字へ修正。当期純損失も1700億円から1260億円に圧縮するという。この発表を受け、同社株価は大きく反応しなかったが、それは事前に織り込み済みだったためだ。3月末時点の株価(3190円)と... 続きを読む

ソニー、スマホと金融好調で増収増益--テレビ事業も黒字化 - CNET Japan

2013/08/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 20 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 増収増益 黒字 売上高 当期純利 連結業績

ソニーは8月1日、2014年3月期第1四半期(4~6月)の連結業績を発表した。スマートフォンや金融事業が好調に推移したほか、為替の好影響を受け、大幅な増収増益となった。またテレビ事業が12四半期ぶりに黒字化したことをはじめ、エレクトロニクス5分野合計で黒字となった。 売上高は1兆7127億円(前年同期比13%増)、営業利益は364億円(同63億円)、税引き前利益は463億円(同94億円)、当期純利... 続きを読む

パナソニック、ソーラーや車載用電池好調で増益--デジカメ、スマホは新展開を模索 - CNET Japan

2013/07/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 増益 減収 ソーラー パナソニック 売上高

パナソニックは7月31日、2014年3月期第1四半期(4~6月)の連結業績を発表した。デジタル家電製品は厳しい競争環境が続き減収となったが、ソーラー関連事業や車載用電池などの販売増により、営業利益は前年同期比66%増の642億円の増益となった。 売上高は1兆8254億円(前年同期比6%減)、営業利益は642億円(同66%増)。税引き前利益は1226億円、当期純利益は1078億円といずれも大幅な増益... 続きを読む

大西 宏のマーケティング・エッセンス : 旧シャープ堺工場がはや黒字。これまでは何だったんだろう - ライブドアブログ

2012/11/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 61 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ライブドアブログ ホンハイ 大西 ヤリ手 マーケティング

今朝の日経で目に飛び込んできた記事がありました。鴻海が資本注入し、シャープから譲渡された、赤字垂れ流しの旧シャープ堺工場(現・堺ディスプレイプロダクト)が7〜9月期の税引き前利益がはや黒字に転じました。経営力の差、またグループパワーの違いを見せつけられたことになります。しかも鴻海(ホンハイ)から、副社長として送り込まれてきたのが、かつて欧州でソニーのテレビを売りまくったやり手の営業マンだった日本人... 続きを読む

トヨタ、13年3月期見通し−営業益1兆500億円に上方修正:日刊工業新聞

2012/11/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip トヨタ 上方修正 日刊工業新聞 トヨタ自動車 上方

トヨタ自動車は5日、2013年3月期連結決算の営業利益を5月公表時比500億円増の1兆500億円に上方修正すると発表した。エコカー補助金があった日本と、北米市場が堅調で、原価改善効果も寄与する見込み。一方、売上高は同7000億円減の21兆3000億円と下方修正。税引き前利益と当期純利益はそれぞれ同200億円増の上方修正をした。 (2面に関連記事) 連結販売台数は北米を中心に堅調だが、中国販売の減少... 続きを読む

ARMは成長市場の開拓で続伸。利益は前年比22パーセント増 - Engadget Japanese

2012/10/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 続伸 ARM マイクロコントローラ 開拓 AMD

英国の半導体設計メーカーARMホールディングスが好調な第3四半期決算を発表した。売上高は前年比20パーセント増の1億4460万ポンド(2億2790万ドル)、税引き前利益は22%増の6810万ポンド(1億920万ドル)。いずれも2桁の高成長である。 好調な業績の背景には、スマートテレビやマイクロコントローラなど成長市場の開拓がある。インテルやAMDなどのx86系CPUの大手メーカーが需要減で苦戦して... 続きを読む

 
(1 - 12 / 12件)