はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 科学革命

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 4 / 4件)
 

MMTが「就職氷河期世代」に支持される深い理由 | 国内政治 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

2019/08/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 110 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip MMT PIXTA ステファニー・ケルトン氏 黒字 財政

世代交代が、MMTと経済学の「科学革命」を引き起こすかもしれません(写真:adam121/PIXTA) 「財政は赤字が正常で黒字のほうが異常、むしろ、どんどん財政拡大すべき」という、これまでの常識を覆すようなMMT(現代貨幣理論)。関連報道も増え続け、国会でも議論され、同理論提唱者の1人、ステファニー・ケルトン氏(ニ... 続きを読む

科学革命の構造 解説 - 京都大学哲学研究会

2015/01/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 22 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 構造 解説 アリストテレス アレクサンドル 専攻

トマス・クーン(1922-1996)『科学革命の構造』1962 ハーバード大で物理学を専攻。科学史の授業を担当した時から徐々に科学史の研究にシフトする。アレクサンドル・コイレとアーサー・O・ラヴジョイの両者から影響を受け、アリストテレスの体系(コペルニクス以前の世界理解)の合理性と内部での完結性に注目し、現在の「科学知識」の常識から当時の世界観は理解できないことを見出す。ここから、体系だった合理的... 続きを読む

パラダイムとかクーン『科学革命の構造』を5分間で説明する+オマケ 読書猿Classic: between / beyond readers

2014/07/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 239 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip クーン between パラダイム 読書猿Classic 構造

思うところあって、誰もが知っているような書物を紹介することをはじめます。    読むのがあまり得意でない人にも読んでもらおうと思ったので、なるべく分かりやすく書くことに加えて、簡単なことを最初にひととおり済ませて、難しいことは後でやり直す方法を採用しました。  繰り返しが生じる欠点があるけれど、途中で読むのをやめてしまってもいくらか得るものがあるだろうと思ったのです。    第1回めはトーマス・ク... 続きを読む

科学革命の構造』はスゴ本: わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる

2014/02/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 43 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip スゴ本 構造 わたし あなた

科学の大発見をしたときの最初の言葉は、「エウレカ!(見つけたぞ)」ではなく、「こりゃおかしい」だ。なぜなら、「正しい」フレームワークがあってこそ、そこから逸脱していることが分かるから。この「正しい」とされるフレームワークが、パラダイムだ。 これは、「科学とは何か」について本質的なところで答えた名著。科学における「進歩」について新たな見方をもうけ、コペルニクスやニュートン、アインシュタインが人類にも... 続きを読む

 
(1 - 4 / 4件)