はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 確認ダイアログ

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 3 / 3件)
 

フォームの2大誤操作「閉じる・戻る」での離脱を減らす確認ダイアログを実装しよう/15か条の10 | 勝手にEFO分析-エントリーフォーム改善 | Web担当者Forum

2015/06/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 57 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip EFO分析 離脱 Web担トップ Web担当者Forum 対策

Web担トップ » 編集記事一覧 » 勝手にEFO分析-エントリーフォーム改善 » フォームの2大誤操作「閉じる・戻る」での離脱を減らす確認ダイアログを実装しよう/15か条の10 勝手にEFO分析-エントリーフォーム改善 フォームの2大誤操作「閉じる・戻る」での離脱を減らす確認ダイアログを実装しよう/15か条の10 フォームの2大誤操作「閉じる」または「戻る」離脱の対策として有効な「確認ダイアログ... 続きを読む

harasou/may-i-paste · GitHub

2015/05/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip harasou GitHub AppleScript 改行

iTerm で、ペーストする際に「改行」が含まれていたら確認ダイアログを表示する Applescript です。 セットアップ方法 ちょっとめんどくさいです。 適当なディレクトリで git clone git clone git@github.com:harasou/may-i-paste.git iTerm の Script ディレクトリ配下にPaste.scptを設置 mkdir -p ~/L... 続きを読む

Webアプリケーションを作るのに便利そうなコンポーネント群「UIKit」 - MOONGIFT|オープンソース・ソフトウェア紹介を軸としたITエンジニア、Webデザイナー向けブログ

2012/02/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 38 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip UIKit MOONGIFT カラーピッカー ダイアログ 通知

主なコンポーネントとしては、ダイアログ、確認ダイアログ、カラーピッカー、クリックで回転するカード、通知、メニュー、ボタン式のドロップダウンとなっています。デザインがすっきりとしているので今風のWebアプリケーションに似合いそうです。 0 続きを読む

 
(1 - 3 / 3件)