はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 発想術

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 3 / 3件)
 

僕と、息子と、クリエイティブと―佐藤ねじ式親子共創ものづくり

2018/06/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 62 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip クリエイティブ 息子 インスパイア 題材 王様

我が子を題材に0歳から、その年齢らしい特徴を切り取ったユニークな作品が話題の『息子シリーズ』。それを手掛ける佐藤ねじさんは、発想術についてノウハウをまとめた書籍を出版するなど、“アイデアの王様”としても名を馳せておられます。 子どもという“好奇心の塊”に、ねじさんは一体どんなインスパイアを受けてアウト... 続きを読む

リア充がひた隠しにしている『たくらむ技術』:マインドマップ的読書感想文

2012/12/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 104 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip リア充 マインドマップ的読書感想文 技術 ロンドンハーツ 数々

たくらむ技術 (新潮新書) 【本の概要】◆今日ご紹介するのは、昨日の「未読本・気になる本」の記事でも人気だった1冊。 売れっ子プロデューサーである加地倫三さんの「発想術」「仕事術」がコンパクトにまとまっています。 アマゾンの内容紹介から。「ロンドンハーツ」「アメトーーク! 」(テレビ朝日系)など大人気番組のプロデューサーが、自らの「脳内ノート」を大公開! ヒット企画の陰にある数々の「たくらみ」とは... 続きを読む

はてなセリフで笑いをとる発想術

2007/02/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 91 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 笑い はてなセリフ 山場 弛緩 オチ

■ はてなセリフで笑いをとる発想術 (私自身はあんまり笑いがとれません。自学自習の記事です。) 笑いの原理は私には難しすぎる問題ですが、それを引き立てる技術は「ミスリードとオチ」。普通はこうなるだろうと思わせる展開を示しておいて、意外な結末に達したときに強い笑いが起こります。さらに「緊張と弛緩」も利用して、緊張感や盛り上がりのある山場から、安心できる状態(オチ)に移行してやると効果が高いようです。... 続きを読む

 
(1 - 3 / 3件)