はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 発光細菌

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 3 / 3件)
 

吉澤晋 (大気海洋研・東大) 海洋微生物 - 発光細菌の分離

2022/10/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 分離 爪楊枝 東大 海洋微生物 エタノール

海産生物から発光細菌(発光バクテリア・発光微生物)を分離する方法を簡単にまとめます。 準備するもの ・新鮮な海産生物(一度冷凍されているとうまくいかないことがあります) ・寒天培地(Marine Agarを使うのがいいと思います) ・滅菌済みの爪楊枝 ・70% エタノール(もしあれば) *私のラボでは、1/2 Marine Aga... 続きを読む

晩御飯に海鮮丼を買ってきたら暗闇で光りだしゲーミング飯になった→『発光細菌』というものの仕業らしい

2022/10/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 24 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 仕業 暗闇 晩御飯 海鮮丼 ニッポニカ

リンク コトバンク 発光細菌とは - コトバンク 日本大百科全書(ニッポニカ) - 発光細菌の用語解説 - 発光する機能をもつ細菌をいい、発光菌ともよぶ。発光細菌には、死魚や海産物の表面で繁殖する海水産のものが多いが、なかには、動物の死屍(しし)や肉に繁殖するものもある。発光細菌の多くは低温性で、通常は15~20℃が... 続きを読む

発光する玉子焼にぎり寿司から分離した発光細菌の検討

2018/09/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 検討

A large number of Photobacterium phosphoreum (6-7 log/g) was isolated from “tamagoyaki” (a kind of nigirisushi; Japanese food) that had been lumineferous in the dark. The isolates were smeared on the surfaces of sliced “tamagoyakis”. After the incubation at 10°C for 48 hr or at 25°C for 24 hr, th... 続きを読む

 
(1 - 3 / 3件)