はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 民族舞踊

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 3 / 3件)
 

西村幸祐 on Twitter: "これはソースによれば大正8年(1919)のアイヌの民族舞踊。今、展開される贋物の #ウポポイ とは明らかに違う。国立アイヌ民族博物館の壮大な嘘と欺瞞は学問で暴かな

2020/10/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 41 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ウポポイ 大月 欺瞞 アイヌ 贋物

これはソースによれば大正8年(1919)のアイヌの民族舞踊。今、展開される贋物の #ウポポイ とは明らかに違う。国立アイヌ民族博物館の壮大な嘘と欺瞞は学問で暴かなければならない。国立歴史民俗博物館元教授で札幌国際大学教授だった大月… https://t.co/tCA4vCBgQA 続きを読む

世界の民謡はなぜマイナー(短調)が多いのか ゲーテの疑問は、意外にたやすく科学的に解き明かせる | JBpress(日本ビジネスプレス)

2016/05/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 172 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip JBpress 短調 ゲーテ メジャー 民謡

「最近交通手段が発達して世界の民族舞踊の多くを見聞きできるようになったが、そのうち少なく見積もっても半分はマイナー=短調だ」 「だが自然倍音列はメジャーは導けてもマイナーは導きにくい。どうして古代の人々は、導きにくいはずのマイナーで歌や踊りを作ることになったのだろう?」 分かりやす書けばこんなような疑問をゲーテは抱き、一定の解決を試み、あまりうまくいかずに終わります。彼の問いを整理してみましょう。... 続きを読む

ダンスが中学で必修化されて検査・指導・摘発が続き、悲喜こもごものクラブ経営者たち  | 伊藤博敏「ニュースの深層」 | 現代ビジネス [講談社]

2012/04/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 45 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 振付 悲喜 伊藤博敏 ヒップホップ 摘発

学習指導要領が改正、4月の新学期から中学1、2年生の体育の授業で、ダンスが必修化された。 ダンスは、民族舞踊のフォークダンス、自分たちで振付を考える創作ダンス、ヒップホップなどの現代的なリズムダンスの3種目のなかから学校が選択、生徒に指導することになっているが、圧倒的人気は生徒の要望もあってヒップホップ。文部科学省の調査では、7割近くが選択していた。 しかし、年と共にリズム感は衰える。40代、50... 続きを読む

 
(1 - 3 / 3件)