はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 民主各党

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 5 / 5件)
 

国家公務員の給与アップ、松田公太氏が反対票 「大借金の会社で引き上げは聞いたことがない」

2016/01/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 129 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 反対票 国家公務員 松田公太氏 給与アップ 大借金

2015年度の国家公務員の給与を引き上げる改正給与法が1月20日、参院本会議で自民、公明、民主各党などの賛成多数で 可決、成立した 。一般職の月給を平均0.36%、ボーナス(期末、勤勉手当)を0.1カ月分引き上げる内容で、職員の平均年間給与は0.9%(5万9000円)増の666万5000円となる。 時事ドットコム などが報じた。 国家公務員の給与をめぐっては、2015年の春闘で民間企業の賃上げの動... 続きを読む

サイバー攻撃対策法が成立 内閣に戦略本部  :日本経済新聞

2014/11/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 内閣 成立 公明 戦略本部 責務

被害が深刻化するサイバー攻撃に対し、国や自治体が安全対策を講じる責務を持つとした「サイバーセキュリティ基本法」が6日の衆院本会議で、自民、公明、民主各党などの賛成多数で可決、成立した。関係省庁にサイバー攻撃などに関する情報を速やかに提供するよう義務付けるほか、内閣に戦略本部を設置し、関係機関に勧告できるようにする。 基本法は政府のサイバー攻撃への対応能力を向上させるのが狙い。新設するサイバーセキュ... 続きを読む

サイバーセキュリティ法案、異例の継続審議に  :日本経済新聞

2014/06/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 公明 参院 自民 継続審議 国会

自民、公明、民主各党などが共同で今国会に提出し、成立の見通しだったサイバーセキュリティ基本法案は参院で継続審議となった。サイバー攻撃への政府の対応を強化する内容。内閣委員長提案の形だったが、同委員会の民主党理事の一部が審議入りに反対し、異例の成立見送りとなった。 続きを読む

橋下市長の「駄々こね」辞職願、市議会が不同意 : 地方選 : 選挙 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

2014/02/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 50 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 辞職願 橋下市長 公明 辞職 擁立見送り

大阪市議会は14日の本会議で、橋下徹市長(日本維新の会共同代表)が提出していた15日付の辞職願について、自民、公明、民主系、共産の4会派などの反対多数で同意しないことを決めた。 地方自治法の規定で、橋下氏は辞職願提出から20日後の27日付での辞職となる。また、共産党は14日、出直し市長選(3月9日告示、23日投開票)への独自候補の擁立見送りを表明した。自民、公明、民主各党も見送りを決めており、市議... 続きを読む

asahi.com(朝日新聞社):東電、10議員を「厚遇」 パーティー券を多額購入 - 社会

2012/01/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 159 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 東京電力 自民 厚遇 国会議員 asahi.com

印刷 関連トピックス枝野幸男仙谷由人麻生太郎小沢一郎東京電力  東京電力が電力業界での重要度を査定し、自民、民主各党などで上位にランク付けしてパーティー券を購入していた計10人の国会議員が判明した。電力会社を所管する経済産業省の大臣経験者や党実力者を重視し、議員秘書らの購入依頼に応じていた。1回あたりの購入額を、政治資金収支報告書に記載義務がない20万円以下に抑えて表面化しないようにしていた。  ... 続きを読む

 
(1 - 5 / 5件)