はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 本川裕

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 11 / 11件)
 

この15年で130万人の営業マンが消滅したワケ そのかわりに「謎の事務職」が急増 | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)

2019/09/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 39 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip プレジデントオンライン 本稿 本川裕氏 国勢調査 流通

国勢調査によれば、日本には2000年まで468万人の「営業職」がいた。ところが2015年までに336万人に減った。営業マンはどこへ消えたのか。統計データ分析家の本川裕氏は「ITによる流通の構造変化により、事務職に取って代わられたようだ」という——。 本稿は、本川裕『なぜ、男性は突然、草食化したのか』(日本経済新聞出... 続きを読む

なぜ日本の貯蓄率は韓国より低くなったか | プレジデントオンライン

2019/07/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 251 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip プレジデントオンライン ダントツ 本稿 本川裕氏 所得

1990年以降、日本の貯蓄率は大きく低下した。その結果、貯蓄率は、ドイツや韓国、アメリカよりも低く、主要国ではダントツの低水準だ。なにが原因なのか。統計データ分析家の本川裕氏は、「低成長による所得の伸び悩みが原因ではないか」という――。 本稿は、本川裕『なぜ、男性は突然、草食化したのか』(日本経済新聞出... 続きを読む

なぜ日本の貯蓄率は韓国より低くなったか | プレジデントオンライン

2019/07/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 251 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip プレジデントオンライン ダントツ 本稿 本川裕氏 所得

1990年以降、日本の貯蓄率は大きく低下した。その結果、貯蓄率は、ドイツや韓国、アメリカよりも低く、主要国ではダントツの低水準だ。なにが原因なのか。統計データ分析家の本川裕氏は、「低成長による所得の伸び悩みが原因ではないか」という――。 本稿は、本川裕『なぜ、男性は突然、草食化したのか』(日本経済新聞出... 続きを読む

日本人の宗教観は奇妙か、それとも他国が奇妙なのか | 本川裕の社会実情データ・エッセイ | ダイヤモンド・オンライン

2018/06/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 100 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 歴任 常務理事 主宰 エッセイ ダイヤモンド

統計データ分析家。元立教大学大学院ビジネスデザイン研究科兼任講師。1951年生まれ。東京大学農学部農業経済学科卒業。同大学院単位取得済修了。(財)国民経済研究協会研究部長、常務理事を歴任。現在、アルファ社会科学(株)主席研究員。インターネット上で「社会実情データ図録」サイトを主宰。 本川裕の社会実情データ... 続きを読む

平昌五輪で日本は決して「メダル量産」ではなかった | 本川裕の社会実情データ・エッセイ | ダイヤモンド・オンライン

2018/02/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 115 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 歴任 常務理事 主宰 エッセイ ダイヤモンド

統計データ分析家。元立教大学大学院ビジネスデザイン研究科兼任講師。1951年生まれ。東京大学農学部農業経済学科卒業。同大学院単位取得済修了。(財)国民経済研究協会研究部長、常務理事を歴任。現在、アルファ社会科学(株)主席研究員。インターネット上で 「社会実情データ図録」 サイトを主宰。 本川裕の社会実情データ・エッセイ 本連載では、統計データの動きを独自に整理、グラフ化することによって、意外な社会... 続きを読む

日本の女性がどんどんキレイになっている理由をデータで確かめる | 本川裕の社会実情データ・エッセイ | ダイヤモンド・オンライン

2017/03/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 327 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 歴任 常務理事 主宰 エッセイ ダイヤモンド

統計データ分析家。立教大学大学院ビジネスデザイン研究科兼任講師。1951年生まれ。東京大学農学部農業経済学科卒業。同大学院単位取得済修了。(財)国民経済研究協会研究部長、常務理事を歴任。現在、アルファ社会科学(株)主席研究員。インターネット上で 「社会実情データ図録」 サイトを主宰。 本川裕の社会実情データ・エッセイ 本連載では、統計データの動きを独自に整理、グラフ化することによって、意外な社会の... 続きを読む

日本人ほど人生が自由にならないと思っている国民はない | 本川裕の社会実情データ・エッセイ | ダイヤモンド・オンライン

2017/03/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 43 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 歴任 常務理事 主宰 エッセイ ダイヤモンド

統計データ分析家。立教大学大学院ビジネスデザイン研究科兼任講師。1951年生まれ。東京大学農学部農業経済学科卒業。同大学院単位取得済修了。(財)国民経済研究協会研究部長、常務理事を歴任。現在、アルファ社会科学(株)主席研究員。インターネット上で 「社会実情データ図録」 サイトを主宰。 本川裕の社会実情データ・エッセイ 本連載では、統計データの動きを独自に整理、グラフ化することによって、意外な社会の... 続きを読む

日本の夫婦の「稼ぎと家事」の分担は世界で最も特異だ|本川裕の社会実情データ・エッセイ|ダイヤモンド・オンライン

2017/02/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 50 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 反感 分担 エッセイ スウェーデン 庶民

日本人の妻の家事負担は世界一 日本の家事労働は妻に一方的に偏っている──。特に米国やフランス、スウェーデンなど欧米諸国と比べると、その傾向は著しいというデータがよく紹介される。実際、欧米では夫がかなり家事を分担しており、日本とは極めて対照的である。 一方で、こうしたデータに対して、欧米的ライフスタイルに反感を持っている人々、あるいは欧米を持ち上げて庶民を驚かすのが得意な知識人に反感を持っている人々... 続きを読む

日本人は飲酒に世界一寛容、でも下戸が多い不思議|本川裕の社会実情データ・エッセイ|ダイヤモンド・オンライン

2017/01/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 20 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 飲酒 エッセイ ダイヤモンド 社会実情データ オンライン

酒豪都市、量では新潟 飲酒代では高知 正月に飲むことが慣わしの薬酒にちなんで、この時期だけの浮かれた気分を表すのに「お屠蘇気分」という言葉がある。お正月なのでお酒にまつわる話題をいくつか提供しよう。 まず、どの地域でどんなお酒が好まれているかであるが、家計調査の結果から酒類消費額の多い地域を表であらわした(右下表参照)。 酒類計は家庭で購入する酒の合計であるが、この点での酒豪都市トップ3は、新潟、... 続きを読む

日本のリオ五輪メダル数、人口比ではボロ負けだった! |本川裕の社会実情データ・エッセイ|ダイヤモンド・オンライン

2016/09/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 102 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ホロ エッセイ ダイヤモンド 人口比 社会実情データ

リオ五輪で日本は 過去最多のメダル数を獲得 先月行われた夏季オリンピック・リオデジャネイロ大会では日本人選手の活躍で国中が大いに沸いた。金銀銅のメダル数についても何個獲得できたかが大きな話題となった。ここでは、少し冷静になって日本や各国が獲得したメダル数について評価してみよう。 メダル数の評価については、何と比較するかで、大いに左右される。通常、参照されるのは、過去の実績値、目標値、予測値、外国の... 続きを読む

データに騙されないための3つの方法――「社会実情データ図録」管理人に聞く / 本川裕×飯田泰之 | SYNODOS -シノドス-

2014/08/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 115 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip synodos 俗説 飯田泰之 シノドス グラフ

ニュースサイトや書籍にデータやグラフが掲載されていても、読み方がよくわからないから解説しか読まない。違和感を覚えるものの、データが載っているので、とりあえず納得しておく……。そんな経験をした方も多いだろう。データを確認すれば一目瞭然で間違っている俗説も、怪しいデータで語られた議論も、データが読めれば騙されずにすむ。データをみることの面白さ、データに騙されないためのテクニックについて、「社会実情デー... 続きを読む

 
(1 - 11 / 11件)