タグ 既刊本
人気順 5 users 50 users 100 users 500 users 1000 users当社の9月以降の新刊の出版取りやめについて | リンダパブリッシャーズ
いつも当社の事業につきまして多大なご支援いただき誠にありがとうございます。 諸般の事情により、10月以降、当社は新刊の出版を取りやめることとなりました。 また先行して、9月発売予定をお知らせしておりました商品につきましても、一部を除き当社からの発売を見合わせております。 今後は既刊本の販売のみ事業を継続することとさせていただきます。 ご了承のほどどうぞよろしくお願いいたします。 (既刊本のお取り扱... 続きを読む
アマゾン、出版社と直接取引強化 日販への発注一部中止へ - 共同通信 47NEWS
アマゾン日本法人が拠点を置く東京都目黒区のオフィスビル インターネット書店大手アマゾンジャパンが、出版取次大手の日本出版販売(日販)への一部既刊本の発注を6月末で取りやめることが1日、分かった。4月28日付で出版各社に通知した。日本の出版流通の中核である取次を除外し、出版社との直接取引を進めようとするアマゾンの動きが加速しそうだ。 中止するのは、日販に在庫のない既刊本を調達するための「日販バック... 続きを読む
世界との関わり方が変わる10冊(Kindle) - #RyoAnnaBlog
2017 - 05 - 01 世界との関わり方が変わる10冊(Kindle) Book Book-特集 電子書籍が徐々に普及し、書籍全体の5分の1まで市場規模が拡大した。読みやすさの観点では紙の本に軍配が上がるが、電子書籍には利便性という大きなメリットがある。思い立ったらすぐ入手できるし、保管場所にも困らない。 電子書籍はコミックが大半を占めるが、数年前と比べれば学術書も随分と増えた。既刊本の電子... 続きを読む
江口寿史×吾妻ひでお トークショールポ「江口さんが落としてくれたおかげで漫画家は休めるようになった」 | 日刊SPA!
漫画家の江口寿史が5年ぶりに新刊『江口寿史の正直日記』(河出文庫)を発売。自身の日記を取りまとめた同名単行本(05年刊行)を再編集して文庫化した日記エッセイだ。「5年ぶりの新刊……。新刊……。既刊本の文庫化を新刊と呼んでいいのか、はこのさい、ま、いっか!」と恐縮する江口氏だが、なかなか新作にお目にかかれない漫画家の新作描き下ろし漫画も収録されているとあって、話題を呼んでいる。 発売を記念して開催さ... 続きを読む
PDFのコストと品質
自炊 PDF 品質調査 ポット出版チーム 2011 年 10 月 18 日 1 ドキュメントスキャン PDF のコストと品質について 既刊本のデジタル化では、ドキュメントスキャンによる「自炊 PDF」がユーザーの支持を受 けている。中でもまとまった量の PDF 化では、BOOKSCAN などいわゆる「自炊代行業者」に 依頼するケースが増えている。 代行業者はわずか 1∼2 年の間に全国で 110... 続きを読む
【やじうまWatch】Jコミこと絶版マンガ図書館の作品がKindleストアで販売開始 -INTERNET Watch
やじうまWatch Jコミこと絶版マンガ図書館の作品がKindleストアで販売開始 (2014/9/16 06:00) 続々と新機能を追加しつつある絶版マンガ図書館(旧Jコミ)。このたび新たに対応したのが、既刊本をKindleストアで販売する機能。無料で読めるコンテンツをKindleストアで有料販売するというのは面白い試みだが、ダウンロードして手元に置いておきたいというファンにとってはニーズもあり... 続きを読む
『風雲児たち』電子書籍で複数巻無料配信!お知らせ|株式会社リイド社
2013年11月27日(水)発売のコミック乱2014年一月号、344ページの次号予告に掲載された“歴史大河ギャグの金字塔 連載150話到達!!”の“スペシャル3”「電子書籍販売サイトにて『風雲児たち』の既刊本(ワイド版 第1巻~第5巻/幕末編 第1巻~第5巻)が期間限定で無料公開!!」についての詳細をお知らせいたします。 2013年11月26日(火)現在、以下の電子書店さまで無料公開実施予定となっ... 続きを読む
かっこいい邦楽を集めてみた。現代邦楽を中心に。『邦楽ディスクガイド』再読 雅楽・声明・琵琶・尺八・箏曲・三味線などなど:Book News
主に新刊の情報を毎日お送りしているBook Newsですが、当然新刊しか読んでいないというわけではなく既刊もチェックしております。「これはあまり読まれていないのでは!」とか「この切り口だったらあらためて多くの人に読まれうるのでは?!」というニュース性がある読み方が見つかった場合には既刊本でも取り上げていきます。 というわけで『邦楽ディスクガイド 』です。10年以上前に出た本ですので、「類書でもっと... 続きを読む