はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 慶應義塾大学理工学部

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 6 / 6件)
 

「日本のインターネットの父」慶大の村井純教授が内閣官房参与に デジタル政策分野を担当 - ITmedia NEWS

2020/10/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 314 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 内閣官房参与 村井純教授 JUNE 慶大 加藤勝信官房長官

加藤勝信官房長官は10月13日の定例会見で、内閣官房参与に慶應義塾大学の村井純教授を任命したと発表した。村井氏は同日着任し、菅政権が推進するデジタル政策分野での情報提供や助言を行う。 村井氏は1955年生まれの65歳。慶應義塾大学理工学部を卒業後、84年に電話回線を用いた日本初のコンピュータネットワーク「JUNE... 続きを読む

慶應大ら、熱エンジンの効率を最大限に上げると出力がほぼゼロになることを証明 ~熱力学に新たな原理が付加 - PC Watch

2016/11/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 684 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 物体 高温 付加 原理 熱力学

古くから推測されていた熱エンジンと効率向上と出力の大きさとの間にはトレードオフの関係があることが慶應義塾大学理工学部の齊藤圭司准教授と、東京大学大学院総合文化研究科白石直人氏、学習院大学理学部の田崎晴明教授らの研究グループによって証明された。  火力発電所の発電機のように、高温の物体から熱を受け取り、それを電気のような「使えるエネルギー」に変える装置を一般的に「熱エンジン」と呼ぶ。高温の物体から受... 続きを読む

共感転職 株式会社天童木工 ホームユース事業部 (加藤朋哉さん) |転職ならDODA(デューダ)

2015/04/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 7 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 生粋 修士課程 天童木工 修了 販促活動

1981年、山形市生まれ。慶應義塾大学理工学部で建築意匠を学び、同大学院の修士課程を修了。卒業後は、東京を拠点とする広告会社に入社し、各種広告制作案件の進行管理やイベントの企画・運営に携わる。2011年に天童木工に転職。ホームユース事業部で営業を担当。販売店での企画展やディスプレイ提案など、家庭用家具の販促活動に励む。 加藤さんは、生粋の"山形男児"だ。一度転職を経験し、現在は地元企業の天童木工東... 続きを読む

「きのこの山」と「たけのこの里」を味覚センサーで分析してみたら、新たな争いの火種を発見した - ねとらぼ

2014/08/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 95 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip レオ 火種 おなじみ たけのこ 戦い

1979年にたけのこの里が登場して以来激しい戦いが続いている、おなじみ「きのこの山」と「たけのこの里」。そろそろ研究室かどこかで本格的な味覚分析をしてみたい。 そんなわけで、慶應義塾大学理工学部を訪れた。出迎えてくれたのは、慶應義塾大学研究員であり、AISSY代表取締役社長の鈴木隆一氏。世界に1台しかない「レオ」(特許取得済み)という味覚センサーをお借りし、検証に協力してもらった。 鈴木隆一氏と味... 続きを読む

ロボット義足は世界に何をもたらすか:日経ビジネスオンライン

2014/07/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ロボット義足 日経ビジネスオンライン ASIMO 義足 世界

僕が義足の世界に興味を持つようになったのは2004年、慶応義塾大学大学院の博士課程に在籍していた時のことです。 それまでは、大学、大学院と二足歩行のヒューマノイドロボットを研究していました。 小さい頃からラジコンやプラモデルづくりが大好きだった僕は、ものづくりにかかわりたいと慶應義塾大学理工学部に入学。2000年に発表されたホンダの「ASIMO」などを見て「かっこいい」とあこがれを持ち、未来に夢を... 続きを読む

2012年大学生を対象とした科学の用語調査 -1992年、2002年の調査と比較して-:[慶應義塾]

2012/09/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 日吉キャンパス 慶應義塾 天文学 有無 関心

慶應義塾大学理工学部 加藤万里子教授(天文学)と法学部日吉物理教室 小林宏充教授(物理学)は同大学の1,2年生を対象として、科学用語の知識と興味度、物理コンプレックスの有無などを調査し、2002年および1992年の調査と比較しました。この調査は日吉キャンパスで10年ごとに行われているもので、新入生の傾向を見るだけではなく、それを通じて社会全体の科学への関心が長期的にどのように変わってきたかをも探る... 続きを読む

 
(1 - 6 / 6件)