はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 愛・地球博

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 9 / 9件)
 

2025年万博 大阪で開催決定 | NHKニュース

2018/11/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 175 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip NHKニュース 大阪 2025年万博 開催決定 万博

2025年の万博が大阪で開催されることが、パリで開かれた総会で決まりました。大阪で大型の万博が開催されるのは、1970年以来、55年ぶり、2回目です。また、日本での万博の開催は、2005年に愛知県で開かれた「愛・地球博」以来、20年ぶりです。 続きを読む

@nifty:デイリーポータルZ:名古屋のカレーうどんは変なのか?

2011/06/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 55 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 小倉トースト デイリーポータルZ あんかけスパゲティ 前後

ああ名古屋。 05年に開催された「愛・地球博」の前後に、「こんなに変わった文化があります、特に食文化は独特です、小倉トースト、あんかけスパゲティ、台湾ラーメン等々…」と、紹介されまくっていたはずなのに。 どこで聞いたか忘れたが、 「名古屋のカレーうどんは、ちょっと変」 らしいのだ。 変なの? 変なことって有名なの?  確かに『るるぶ』などを見てみると、カレーうどん店が紹介されていたりする。でも、ど... 続きを読む

再検証「ロボット大国・日本」(1):日本は本当に「ロボット大国」なのか (1/2) - @IT MONOist

2011/05/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 49 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ロボット大国 IT MONOist 鉄腕アトム 再検証 万博

「日本のロボット技術は世界一」……。しかし東日本大震災による原発事故で最初に投入されたのは米国製ロボットだった。日本は本当に「ロボット大国」なのだろうか? 1969年生まれの筆者にとって、「万博」と言えば2005年に開催された愛知万博(愛・地球博)のことである。その2年前には鉄腕アトムの設定上の“誕生日”もあったのだが、いま思えば、このあたりまでが「ロボットブーム」というもののピークだったのではな... 続きを読む

ジブリパーク開園で「藤が丘駅問題」再び? 交通局「万博ほどではない」:中日新聞Web

2022/10/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 21 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ジブリパーク 懸念 愛知万博 万博 ジブリパーク開園

11月1日に愛知県長久手市で開園するジブリパーク(愛・地球博記念公園内)への鉄道アクセスで、多くの利用客の乗換駅となる名古屋市営地下鉄藤が丘駅(同市名東区)。地元の商店街関係者は来客増を期待しつつ、ある懸念を抱える。2005五年の愛・地球博(愛知万博)の際に「藤が丘駅問題」と取り沙汰された利用客... 続きを読む

声優 八奈見乗児さん死去「巨人の星」伴宙太 モリゾーなど | NHKニュース

2021/12/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 21 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip モリゾー 語り口 ナレーション 深み 伴宙太

2005年に愛知県で開かれた「愛・地球博」の公式キャラクター「モリゾー」の声や、アニメ「ドラゴンボール」シリーズのナレーションなどを担当した声優の八奈見乗児さんが今月3日、亡くなりました。90歳でした。 八奈見乗児さんは声優としての活動を始めたあと、深みのある声を生かし、ユーモラスな独特の語り口を駆使し... 続きを読む

ITmedia ライフスタイル:コッソリこんな凄いロボット作ってました――トヨタグループ館 (1/2)

2005/03/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ITmedia ロボット ヒューマノイド ライフスタイル 見所

ニュース 2005/03/18 16:18 更新 愛・地球博に行ってきました: コッソリこんな凄いロボット作ってました――トヨタグループ館 (1/2) トヨタ博…もとい、愛知万博の見所は、なんといってもトヨタグループ館。2足歩行型/2輪走行型のヒューマノイドや、人を乗せて歩ける搭乗歩行型など自動車メーカーらしい発想のロボットが華麗なパフォーマンスを繰り広げている。 愛・地球博は“万国博覧会”だけあ... 続きを読む

ITmediaモバイル:地球に優しく人に厳しい~「愛・地球博」お食事事情 (1/2)

2005/03/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ITmediaモバイル 万博 地球 記者 お食事事情

トップ10 2005/03/24 18:56 更新 Mobile Weekly Top10: 地球に優しく人に厳しい〜「愛・地球博」お食事事情 (1/2) 25日から開幕する愛・地球博。先週末取材に出かけた記者はあちこちで「万博どうだった?」と聞かれているが、思い出すのは辛かったことばかりで……。 ITmedia Mobile Weekly Access Top10 3月17日〜3月23日 1位 ... 続きを読む

"愛知ネイティブ”じゃない人のための万博持ち物ガイド

2005/03/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip リニモ 藤が丘駅 行列 数々 祝日

ニュース 2005/03/22 11:26 更新 愛・地球博に行ってきました: “愛知ネイティブ”じゃない人のための万博持ち物ガイド もうすぐ開幕する愛・地球博。土日や祝日に訪れるあなたを待っているのは、数々の行列だ。少しでも快適に愛・地球博を見学するために持って行きたい物をリストアップしてみた。 愛・地球博の一般向け内覧会初日となった3月19日、リニモへの乗り換え駅である藤が丘駅に朝9時すぎに到... 続きを読む

ITmedia ライフスタイル:愛・地球博に行ってきました~会場アクセス編 (1/2)

2005/03/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ITmedia リニモ 万博 略称 愛称

ニュース 2005/03/18 13:53 更新 愛・地球博に行ってきました〜会場アクセス編 (1/2) 来週から開幕する「2005年日本国際博覧会」(愛知万博)を前に、マスコミ向けプレスプレビューが実施。“21世紀の未来の姿”を見てきた。まずは会場までのアクセスをチェック。話題のリニモは……。 21世紀最初の万博――「2005年日本国際博覧会」(略称:愛知万博、愛称:愛・地球博)が3月25日から... 続きを読む

 
(1 - 9 / 9件)