はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 帰納

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 4 / 4件)
 

「利己的な遺伝子」「銃病原菌鉄」から学ぶべき一番大切なこと - orangestarの雑記

2016/02/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 316 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip

2016 - 02 - 06 「利己的な遺伝子」「銃病原菌鉄」から学ぶべき一番大切なこと 猫を殺す仕事 kindle電子書籍で発売中です// となりの801ちゃん+4 12月11日発売予定 それは、原因があるから結果があるのではなく、“結果”があるから“原因”が 帰納 されるということ。ここを間違えると、 ナチス ドイツの 優生学 みたいな無茶苦茶なことになる。 「キリンの首が長くなったのは、高い... 続きを読む

数学的帰納法は帰納ではない? - 西尾泰和のはてなダイアリー

2014/08/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 200 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip

「エンジニアの学び方」第3章の帰納の例で数学的帰納法を例にあげているのですが、「数学的帰納法は帰納ではないのでは」という質問がありましたので解説を書きました。ツイートする 続きを読む

科学とは何か『科学論の展開』: わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる

2013/07/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 144 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip

科学の本質に迫るスゴ本。無批判に科学を信仰する者は悶絶する。 「科学」とは何か。実験で立証されたから?再現性があるから?反証に耐えてきたから?この問いをハッキリさせ、それに答えようとする試みが、本書だ。帰納や演繹を始め、クーンのパラダイム論やラカトシュの研究プログラム、実証主義やベイズ主義など、科学哲学の議論を噛み砕き、咀嚼し、批判する。 「科学」の確からしさを信じる人は、衝撃を受けるに違いない。... 続きを読む

「理系と文系」より「帰納と演繹」 - カタチづくり

2010/06/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 361 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip

ネットでは定期的に「理系と文系」ネタが盛り上がるようだ。「理系はコミュニケーションができん」「文系は論理的な思考ができない」「それはレッテル貼りだ」の3行が毎回無限ループする。もちろん文系の学問に論理的思考が不要であるとは到底思えないわけで、むしろ着眼点として面白そうなのは、論理的思考に対するアプローチの違いだと思う。思考法には演繹法と帰納法があって、この思考法で分類してみるほうが理系/文系の分類... 続きを読む

 
(1 - 4 / 4件)