はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 對比地孝亘

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 3 / 3件)
 

鳥が恐竜の一部なら、どこからを鳥と呼べば良いのか(對比地孝亘/古脊椎動物研究者)

2025/02/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 249 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 恐竜 鳥類 一部 仮説 現生種

鳥類が恐竜のうちティラノサウルスやヴェロキラプトルなどが属する獣脚類恐竜の一部であるという仮説が受け入れられるようになってから久しい。化石種と現生種において共通の系統学的な情報源である骨格形態に基づくと、現時点で鳥類の起源に関する仮説として本説が科学的に妥当な唯一のものであると言えるほどである。 ... 続きを読む

かはく研究員も就職したい『あつ森』博物館の魅力 「絶対に恐竜好きが作ってる」 - エキサイトニュース

2020/05/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 20 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip あつ森 恐竜好き エキサイトニュース 博物館 魅力

――博物館の地下にある「恐竜の広場」には、真ん中に大きな恐竜が2体展示されていますね。 對比地孝亘(以下、對比地):ブラキオサウルスが展示されているのか。これができる博物館はたいしたもんですよ。 このブラキオサウルスって、こういう姿勢で組むとかなりの高さがあるので、天井が高くて広い博物館じゃないと無理... 続きを読む

岩手県久慈市で発見 ティラノサウルス類の歯化石 – 早稲田大学

2019/04/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 31 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 早稲田大学 岩手県久慈市 館長 化石 恐竜

久慈琥珀博物館(岩手県久慈市 館長:新田久男)と早稲田大学国際学術院の平山廉(ひらやまれん)教授、および国立科学博物館の對比地孝亘(ついひじたかのぶ)研究主幹の共同研究グループは、同博物館内にある琥珀採掘体験場で発見された恐竜の歯の化石がティラノサウルス類のものであることを突き止め、2019年4月19日... 続きを読む

 
(1 - 3 / 3件)