はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 定期購読料

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 3 / 3件)
 

軽減税率で新聞協会が見解 公共財として責務果たす | 共同通信

2019/09/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 248 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 責務 教養 見解 軽減税率 民主主義

消費税増税に伴い新聞(週2回以上発行)の定期購読料に軽減税率が適用されたことに関し、日本新聞協会は1日、見解を公表した。「民主主義を支え、国民に知識・教養を広く伝える公共財としての新聞の役割が認められたと受け止めています。この期待に応えられるよう、責務を果たしていきます」と表明した上で、軽減対象を... 続きを読む

軽減税率の対象になったぐらいで「新聞の凋落」は止められない そもそも経営努力をしてきたのか? | 経済の死角 | 現代ビジネス [講談社]

2015/12/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 31 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 税率 消費税率 批判 凋落 諸外国

消費税率10%への引き上げに伴って議論されてきた「軽減税率」が、食品以外では新聞にも適用されることになった。2017年4月に消費税率が10%になっても、新聞の消費税率は8%に据え置かれるため、定期購読料は現在と変わらない。 これに対し、ネット上では「なぜ新聞だけ特別扱いなのか」と批判が起こっている。購読料を支払う読者にとっては値上げが回避されたのだから不利益にはならないし、諸外国を見れば新聞の税率... 続きを読む

メディア・パブ: アップルのiPadアプリ戦略により、雑誌の定期購読料が乱高下

2011/06/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip アップル 雑誌 パブリッシャー 綱引き メディア・パブ

雑誌の年間購読料がいきなり2倍に値上げになり呆れていると、その約1ヶ月後に半額に値下げが敢行される。この購読料の乱高下がアップルのiPadアプリの電子雑誌が絡んでいるから、話が面倒だ。  この1年以上、雑誌社や新聞社のパブリッシャーと電子媒体プラットフォームを運用するアップルとの間で、電子媒体の流通の在り方を巡って、綱引きが繰り広げられていた。激しく衝突したのは定期購読の進め方であった。iPad/... 続きを読む

 
(1 - 3 / 3件)