はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 北沢かえる

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 10 / 10件)
 

学級崩壊か、家庭崩壊か、地域崩壊か - 北沢かえるの働けば自由になる日記

2015/11/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 172 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 学級崩壊 Bubble 家庭崩壊 Today 地域崩壊

Today, bubble | 学級崩壊のその後について、教師が語った記事が人気になっていて、興味深く読んだ。学級崩壊した後の学級担任|小学校非常勤講師のブログ娘の学年には相当大変な子たちが集まっていて、小学校1年生で壮絶な学級崩壊を引き起こし、その後も、何度もトラブルを起こした。そのクラスのトラブルの中心に娘はいたので、学級崩壊とは、どういう状況になり、どうやって立ち直っていくのか。わかっている... 続きを読む

苦しいのはあの子だけじゃない - 北沢かえるの働けば自由になる日記

2014/06/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 203 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 日記

Today, onoko, heureka | webでイヤな動画を見てしまって、凹んだ。昨日辺りから評判になっていたから、検索すればすぐ出てくると思うが、だいたいこんな感じだ。今年3月、渋谷駅構内で、通りがかりの人が、子どもの泣き声と大人の怒声に気付いて、なにごとかとカメラを構えた。その先にいたのが、母親とおぼしき女性と、幼稚園年少ぐらいの子ども。罵声を浴びせていた女性が足早に去ろうとするのを、... 続きを読む

某水族館の「スタンプラリー」で、なんかモヤッとした話 - いつか電池がきれるまで

2014/04/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 130 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip スタンプラリー 電池 すいぞくかん 上記エントリ 幼稚園児

2014-04-04 某水族館の「スタンプラリー」で、なんかモヤッとした話 参考リンク:残酷な通信教育のDM - 北沢かえるの働けば自由になる日記 上記エントリと直接の関連はないのかもしれませんが、子ども向けの通信教育関係で、なんだかすごくモヤッとしたことが、先日ありまして。 休日に、幼稚園児の息子を連れて、家族3人で出かけたんですよね。 「どこへ行きたい?」と尋ねたら「すいぞくかん!」と言ってい... 続きを読む

ギャフン! ギャフン! ギャフン! - 北沢かえるの働けば自由になる日記

2014/02/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 81 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ぎゃふん 日記

Today, TV, heureka | 今朝、テレビを見ていて、ブーーーッとしかけた件。耳が聞こえない障害を乗り越えて作曲しているとして、CDが異例の売り上げとなっている、佐村河内守さん(50)が、代表作の交響曲などを別の作曲家に作ってもらっていたことを、5日未明、弁護士を通じて発表しました。佐村河内守さんは広島県で生まれ、独学で作曲を学び、耳が聞こえない障害と闘いながら作曲活動を続けているとさ... 続きを読む

ひとりひとりが特別な存在なのです - 北沢かえるの働けば自由になる日記

2013/09/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 61 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Bubble Today ICT 存在 日記

Today, bubble | 仕事で、学校教育でのICTによる支援を調べたり、取材していたせいもあって、この辺りに関心が高くなっていた。なので、子どもの学習にタブレット端末を使うことについて、いくつか日記にも書いたんだが。ひとり一台、学習のお供に - 北沢かえるの働けば自由になる日記チャレンジがチャレンジしてる - 北沢かえるの働けば自由になる日記 その仕事が形になって雑誌に載ってます。でもって... 続きを読む

女の道はなぜ険しww - 北沢かえるの働けば自由になる日記

2013/03/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 55 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ww 日記

bubble | 最近、インドで、公共バスを使っていた女性がいきなりレイプされたりする件があった上に、スイス人の夫婦がキャンプしていたら妻がいきなり襲われた件とかあって、ホント怖いなぁ、女性蔑視がひどい国は……とか思っていたんだが。昨日、ある記事を読みながら、あ〜あと思った。以下のジャーナリストの常岡さんのつぶやきで、気付いた記事なんだが。インドでホテルのスタッフによる性犯罪なんてあまりに日常的で... 続きを読む

母の不在 - 北沢かえるの働けば自由になる日記

2012/08/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 67 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 不在 日記

heureka, movie | 見てきたよ、「おおかみこどもの雨と雪」。映画館で予告編を見るたびに、見たいなと思っていた。公開以来、「ネタばれ」と書かれた記事を必死に避け続けて、予告以外はほぼ真っ白な状態で見られた。以下、完全なネタばれで書くので、見てない人は避けてください。 割と淡々と見て、最後に、あぁ、こういうことかと気付いた。最初は、もっとセリフを激しくしたり、演出をしてもいいんじゃないと... 続きを読む

いじめいくないの先 - 北沢かえるの働けば自由になる日記

2012/07/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 72 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip くない 日記

bubble | 滋賀県大津市のいじめ自殺の件。盛り上がっているので、のっかってみたw教育委員会・学校は「いじめが自殺の直接の原因ではない」ってところで逃げようとしたみたいだが、まぁ、小・中学生の生活を見れば、1日のうち、起きている時間の半分は学校にいるわけで。親は、朝の2時間弱、夜の3時間ぐらいを見ていられるに過ぎない。直接の原因であるかどうかは、遺書が残っていなければわからないが、自殺を防止す... 続きを読む

小学校から『ぼくらの七日間戦争』が撤去されたそうだ。 - 北沢かえるの働けば自由になる日記

2009/05/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 365 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ぼくら 小学校 七日間戦争 日記

Today, onoko | 昨日、間違えそうな言葉を並べて、「漢字にはのぉ、同音異義語が多くて」と娘に説明。「あと似ている字もあるよ。論理と倫理とか、だから、漢字の練習するときは声に出して読むの」と説教したら。「論理と、ロンリーってのもあるよね」……それ、漢字じゃない。この間、「おうじる」と書かせたら、「Oじる」と書いただけはあるw。 趣味って、あんま、口外できないものが多くね?だから、アンケー... 続きを読む

kmizusawaの日記 - 好きで注意してるんじゃないが、でも彼らからみれば私はただの抑圧者

2007/02/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 52 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip エントリ kmizusawa 苦情 幼児 S嬢

山は越えたそうだが - 北沢かえるの働けば自由になる日記まずごめんなさいって、それからだよ - S嬢 はてなkaerudayoさんのエントリ読んで思い出したことがある。ある日(かなり前)仕事をしていたら、利用者から「子どもが雑誌コーナーで走り回っている。注意するべきだ」と苦情があった。で、見に行くと、たしかに幼児がひとりばたばたとせわしなく走り回っている。まあこれは他の人たちはうっとおしいだろうと... 続きを読む

 
(1 - 10 / 10件)