はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 再読込

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 4 / 4件)
 

tlapse - 指定したURLに定期的にアクセスしてスクリーンショットを保存 MOONGIFT

2017/02/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 20 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip directory スクリーンショット 一面 URL 作成

Webサイトの作成はゼロから形になるものを作っていく、作品としての一面を持っています。いきなり完成品ができあがる訳ではなく、色々試行錯誤しながら、再読込を繰り返しつつできあがっていきます。 そんなWebサイトのできあがっていく様を残し続けてくれるのがtlapseです。 tlapseの使い方 tlapseは以下のように利用します。 tlapse --every 5m --directory ./sc... 続きを読む

Cocoaの日々: Blocks を使ったアニメーションのひっかかりを解消する

2011/08/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 27 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Blocks ユーザインタフェース Cocoa iOS 実装

Blocks を使ったアニメーションのひっかかりを解消する 2011年8月22日月曜日 | Published in ios 4.3, サンプルあり | 0 コメント Tweet Cocoaの日々: [iOS] UITableView でプルダウンすると再読込するユーザインタフェースを実装 以前紹介した投稿でアニメーションにひっかかりを感じると書いた。 UITableView を下にドラッグした時... 続きを読む

【Chrome】 Google公式の辞書エクステンション『Google Dictionary』が便利だな | IDEA*IDEA

2011/06/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 54 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ダブルクリック IDEA 発音 単語 言語

Googleが出しているGoogle Dictionaryなるエクステンションが便利ですね。Chrome専用です。 ↑ 単語をダブルクリックして意味(英語だけど)がでます。発音もしてくれます。 ↑ 地味に他言語にも対応。いざというときに便利そう。 Google公式なので安心ですね。入れておいても損はないかと思いますよ。なお、インストール後に有効にするにはChromeの再起動かタブの再読込が必要です... 続きを読む

設定をMySQLやPostgreSQLに保存するDNSサーバ「MyDNS」 - GIGAZINE

2006/09/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 83 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip GIGAZINE ウェブブラウザ PostgreSQL 通り

通常の設定ファイルの代わりにMySQLなどのデータベースをバックエンドとするDNSサーバです。 DNSレコードをウェブブラウザから編集できるようになり、PHPを使って自分専用のコントロールパネルを作ることも可能。さらにDNSレコードやゾーンを作成・変更・削除しても再起動したり再読込のコマンドを打つ必要は無し。 インストール方法などの詳細は以下の通り。 MyDNS: Home http://mydn... 続きを読む

 
(1 - 4 / 4件)