はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 価値感

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 3 / 3件)
 

コンシュマーゲームとソーシャルゲームを作る価値感の違い|かえるD|note

2019/05/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 88 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip かえるD|note ソーシャルゲーム

お世話なっております。 ガチガチの据え置きゲーム開発者、ソーシャルゲーム開発者の視点の違いを書いて頂きたいです。 なかなか理解できない層が多く、困ってまして…カエルDさんならば、言語化して頂けそうです。ご検討ください。 — 空色@豚で埼玉 (@SkyColorDiamond) May 16, 2019 コンシューマゲームとソーシャルゲー... 続きを読む

イノベーションが欲しいなら奇人変人を重用するしかないよね。:島国大和のド畜生

2013/06/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 173 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 奇人変人 ジョブズ 島国大和 重用 縄張り争い

重用(ちょうよう:その人を重んじて重要な役に付ける事)  ジョブスは明らかに一緒に仕事をしたく無い種類の人だろう。  富野由悠季が語る言葉は、一般人とは違うものを指している。  松下にしろホンダにしろ創業者のエピソードは無茶な物が多い。  何かイノベーションを起こす人というのは、常識と違う所に価値感がある。  奇人変人の類ではないか。  今もしそういった新入社員が居たら、縄張り争いの末に潰される。... 続きを読む

は(て)な柄 -iTunes奏者のダイアリー- - 何故J-POPばかり聴いていてはいけないのか?

2006/09/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 62 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip J-POP ダイアリー 快方 サビ ミュージシャン

個性的なミュージシャンやアーティストは一様に流行歌を毛嫌いし、音楽業界に絶望します。それなのに日本の商業音楽が一向に快方に向かおうとはせず、むしろコピーと保守的な思想に犯されるかのごとく退廃していく傾向にあるのは何故でしょう?それはミュージシャンや制作会社だけのせいではなく、毎日のように音楽を聴く私たちの姿勢にも原因があったのです。絶対的な主題、いわゆるJ-POPのサビは価値感を強要してしまう危険... 続きを読む

 
(1 - 3 / 3件)