はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 住友電気工業

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 6 / 6件)
 

筑波大学、ダイヤモンド結晶の作製によって「時間結晶」の室温観測に成功 | 大学ジャーナルオンライン

2017/03/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 120 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 作製 室温 筑波大学 カリフォルニア大学バークレー校 時間結晶

 筑波大学知的コミュニティ基盤研究センター 磯谷順一名誉教授、量子科学技術研究開発機構 小野田忍博士、住友電気工業の角谷均博士らは3月9日、ハーバード大学、ウルム大学、プリンストン大学、カリフォルニア大学バークレー校などのグループとの共同研究により、世界最高濃度の室温量子スピンを有するダイヤモンド結晶を作製し、これによ2017年3月16日 筑波大学、ダイヤモンド結晶の作製によって「時間結晶」の室温... 続きを読む

かつての「電線御三家」、なぜ今絶好調なのか | IT・電機・半導体・部品 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

2017/03/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 21 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 電機 半導体 部品 東洋経済オンライン 経済ニュース

「とにかく足りない。作れば、作っただけ売れる」「世界的に需要が盛り上がっている」。かつて「電線御三家」といわれた古河電気工業、住友電気工業、フジクラの3社が絶好調だ。 牽引するのは光ファイバーをはじめとする光関連事業だ。光ファイバー網や無線通信、携帯電話基地局、データーセンターを結ぶネットワークは、大容量化、高速化、クラウド化に対応して技術は日進月歩。こうした情報通信インフラの高度化が進展する中で... 続きを読む

中国 日系企業10社に制裁金200億円 NHKニュース

2014/08/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip NHKニュース 中国 カルテル ベアリング 経済政策

中国政府は、日系の自動車部品メーカー12社が中国市場で独占禁止法に違反したとして、このうち10社に対し、日本円で合わせて200億円に上る制裁金を科したと発表しました。 中国の経済政策を統括する国家発展改革委員会は20日、住友電気工業や矢崎総業など自動車部品を製造する日系企業12社が、2000年以降10年以上にわたり、ベアリングやエンジン機器などの価格設定で事前に協議するなど、カルテルを結んでいたと... 続きを読む

中国独禁法違反で制裁金、住友電工など自動車部品12社に | ビジネス | 最新ニュース | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト

2014/08/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 7 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 住友電工 オフィシャルサイト NDRC デンソー ジェイテクト

[北京/東京 20日 ロイター] - 中国国家発展改革委員会(NDRC)は20日、価格操作をめぐって、日本の自動車部品メーカー12社に12億元(約200億円)の制裁金を科したことを明らかにした。各社発表による制裁金額は、住友電気工業が約2億9040万元(約48億円)、デンソーが1億5056万元(約25億円)、ジェイテクトが1億0936万元(約18億円)、古河電工が3456万元(約5億7000万円)... 続きを読む

阪大など、ダイヤモンドの硬度を超える人工ダイヤモンドの合成に成功 | 開発・SE | マイナビニュース

2013/08/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 40 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 阪大 硬度 阪大大学院 住友電工 高圧

大阪大学(阪大)は8月12日、住友電気工業(住友電工)との共同研究により、高温・高圧の特殊な条件下において、「双晶」という欠陥を大量に導入して合成した「ナノ双晶多結晶ダイヤモンド」が、通常のダイヤモンドよりも強い原子間結合力を有することを発見したと発表した。 成果は、阪大大学院 基礎工学研究科の谷垣健一助教、同・荻博次准教授、同・草部浩一准教授、住友電工の角谷均博士(阪大客員教授)らの共同研究チー... 続きを読む

ニュース - NECが台湾海峡横断海底ケーブルを受注、総距離は約510キロ:ITpro

2013/01/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 工期 海底 中華電信 ITpro 台湾海峡

NECとNEC台湾は2013年1月28日、台湾通信最大手の中華電信から、台湾領内で台湾島と離島とを結ぶ海底光ケーブル敷設プロジェクトを受注したと発表した。NECと住友電気工業の合弁企業であるOCC海底システム事業所(北九州市)で製造した光ケーブルを、台湾海峡の海底に敷設し、中国本土に近い台湾領の離島との間を結ぶ。総距離は約510キロメートルで、工期は約13カ月の予定。 ケーブルを敷設するのは、(1... 続きを読む

 
(1 - 6 / 6件)