はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ ワイルドカード証明書

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 3 / 3件)
 

let's encrypt で複数ホスト名対応な証明書を作る - 日記

2016/08/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 173 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Let's Encrypt encrypt 証明書 日記 複数

let's encrypt で複数ホスト名対応な証明書を作る タイトル通りですが、割と簡単に複数のホスト名に対応した証明書が取得できるので、やってみました。 今回は ansible playbook のおまけ付きです。 let's encrypt の困った問題 let's encrypt では ワイルドカード証明書 が無いので、複数のホスト名を1台のサーバで ホスティング できないため、ちょっと困... 続きを読む

gitやcurlやwgetでGitHubにアクセスするとcertification errorになる原因を調べてみた - それ、Gentooだとどうなる?

2011/06/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 110 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Gentoo github.com wget curl Git

ssl, github中の人に裏を取ったわけではなく私の推測です。間違っているかもしれません。2010年11月から2011年5月末までの状況(gitやwgetでcertification error)2010年11月頃、GitHubではすべてのアクセスにSSLを使うよう仕様が変わった。この時、SSL証明書にはワイルドカード証明書(*.github.com)が使われていた。*.github.comの... 続きを読む

Takayuki Nakamura's blog: 名前ベースのVirtualHostでそれぞれのSSLサーバ証明書を使う

2007/07/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 189 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip VirtualHost 半月 SSL 再開 SSLサーバ証明書

2007年7月4日 名前ベースのVirtualHostでそれぞれのSSLサーバ証明書を使う #なんだかんだしてたら、半月経ってしまった #来週になったら、ちゃんと再開 『Name-based SSL virtual hosts』 より 名前ベースのVirtualHostでSSLを使う場合、以下の方法をとれば、それぞれのVirtualHostごとの証明書を使うことができます。 ワイルドカード証明書を... 続きを読む

 
(1 - 3 / 3件)