はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ ロッキング・オン

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 5 / 5件)
 

ロッキング・オン・ジャパン94年1月号小山田圭吾インタビュー記事に関して (2021/07/18) 山崎洋一郎の「総編集長日記」 |音楽情報サイトrockinon.com(ロッキング・オン ドットコム)

2021/07/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 194 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ロッキング クリエイティブチーム 山崎洋一郎 インタビュアー

小山田圭吾氏が東京オリンピック・パラリンピックのクリエイティブチームの一員に選出されたことを受け、94年1月号のロッキング・オン・ジャパンに掲載されたインタビューで氏が話された中学時代のいじめエピソードが各方面で引用、議論されています。 その時のインタビュアーは私であり編集長も担当しておりました。そ... 続きを読む

ロッキング・オン・ジャパン94年1月号小山田圭吾インタビュー記事に関して (2021/07/18) 山崎洋一郎の「総編集長日記」 |音楽情報サイトrockinon.com(ロッキング・オン ドットコム)

2021/07/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 473 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ロッキング クリエイティブチーム 山崎洋一郎 インタビュアー

小山田圭吾氏が東京オリンピック・パラリンピックのクリエイティブチームの一員に選出されたことを受け、94年1月号のロッキング・オン・ジャパンに掲載されたインタビューで氏が話された中学時代のいじめエピソードが各方面で引用、議論されています。 その時のインタビュアーは私であり編集長も担当しておりました。そ... 続きを読む

2020年代になって日本のポップミュージックが急激に歌謡曲化している、その理由 (2021/03/20) 山崎洋一郎の「総編集長日記」 |音楽情報サイトrockinon.com(ロッキング・オン ドットコム)

2021/03/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 488 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip メロディー 山崎洋一郎 ビート 欲望 歌謡曲

そもそも僕がロックを聴き始めた理由は、歌謡曲が嫌いだったからだ。 日常の些細なドラマ、恋愛、日々の後悔やささやかな願いなどをわかりやすいメロディーで歌う歌には興味がなかった。 だからロックを聴いた。 世界の終わりや、宇宙や、巨大な欲望や、恋愛を超えた愛を、聴いたことのないビートやメロディーで歌うロッ... 続きを読む

#1 ロッキング・オンを愛しすぎた男、編集長に問う|音楽は文学に嫉妬するか――山崎洋一郎×樋口毅宏ガチンコ対談|山崎洋一郎/樋口毅宏|cakes(ケイクス)

2014/05/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 52 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ケイクス cakes ロッキング オザケン 山崎洋一郎

小説『さらば雑司ヶ谷』の中にオザケンを登場させたのも、師である白石一文さんに出会ったのもすべては「ロッキング・オン」のせいだった――「ロッキング・オン」をこよなく愛し、その編集長・山崎洋一郎がいなかったら、今の自分はいないと熱く語る作家・樋口毅宏さんが、トゥーマッチなまでの愛を語る日がきました。現在は、「ロッキング・オン」「ロッキング・オン・ジャパン」そして「RO69」のトリプル編集長を務める山崎... 続きを読む

今井晋 卒業論文「音楽雑誌におけるロック批評の構造 雑誌『ロッキング・オン』における渋谷陽一の美学 」 on Gumroad

2012/04/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 53 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 美学 渋谷陽一 地位 卒業論文 ニュー

2005 年東京大学文学部思想文化学科美学芸術学専修課程卒業論文 「音楽雑誌におけるロック批評の構造――雑誌『ロッキング・オン』における渋谷陽一の美学」 雑誌『ロッキング・オン』と渋谷陽一の著作から、いかに日本のロック雑誌の中で特異な地位を築いてきたか?『(ニュー)ミュージック・マガジン』や『ミュージック・ライフ』など既存音楽誌との差異化を通して、渋谷陽一は自身のメディアをどういったポリシーで運営... 続きを読む

 
(1 - 5 / 5件)