タグ リサーチマップ
人気順 5 users 50 users 100 users 500 users 1000 users評価される研究者の皆様へ | 衆議院議員 河野太郎公式サイト
2017.03.22 国立大学のローカルルールの撤廃と統一ルールも新年度から始まります。 リサーチマップへの統合も移行期間をおいて始まります。 研究者による事務方の評価に関しても、文科省が検討を始めました。 アカハラに関しては、内部だけで対応できないことがはっきりしてきたので、外部できちんと対応することを検討しています。 さらに研究者をどう評価するかということについても検討しています。 そういう中... 続きを読む
天下りな研究者の皆様へ | 衆議院議員 河野太郎公式サイト
2017.02.06 研究者の経歴等のリサーチマップへの統合は、内閣府を中心に競争的資金全体で取り組む方向で検討が進んでおり、科研費でも一元化する方向です。 また、各大学、研究機関の公募に関しても、研究者の経歴の提出を求める代わりにリサーチマップを活用する方向で、文科省が検討中です。 研究者の皆様には、リサーチマップへの登録をお願いします。 アカハラに関して、私のところに個別事案を数多くお寄せいた... 続きを読む
さてと研究者の皆様へ | 衆議院議員 河野太郎公式サイト
2017.01.12 応募書類等の罫線問題、三月一日から始まる「研究活動スタート支援」の公募から、罫線、枠線のない書式がスタートすることを文科省が確認しました。 また、文科省関係の神エクセル書式もあわせて全廃されることが確認されました。 研究者の経歴をリサーチマップに入力し、それを各書式で使用するという点について、文科省が内閣府と調整しています。 文科省からは、リサーチマップにすべての研究者が経歴... 続きを読む
國分功一郎 高崎経済大学准教授インタビュー - つながるコンテンツ - Researchmap リサーチマップ
哲学が専門で、スピノザやドゥルーズ研究で知られる、高崎経済大学の國分功一郎准教授を訪ねた。2011年に刊行された『スピノザの方法』および『暇と退屈の倫理学』という2冊の話題の書を巡って、いま哲学にできること、その役立て方から、これからの哲学の融合研究的なあり方まで、幅広くお伺いした。 僕は政治学科出身で、最初に勉強したのは政治思想や政治哲学です。日本の「哲学科」は経験したことがなくて、計6年留学し... 続きを読む
第1回 改正労働契約法は大学にどう影響を与えるか 坂本正幸弁護士 - いま聞きたいこと - Researchmap リサーチマップ
研究をとりまく環境の変化のひとつに、雇用の問題があります。多くの先端研究を支えている人的リソースのなかには研究員、ポスドク、非常勤講師、大学院生、事務系職員など、いわゆる「期間に定めのある労働契約」も少なくないのではないでしょうか。そのような中、去る2012年8月10日、有期労働契約に一定のルールを導入する「改正労働契約法(労働契約法の一部を改正する法律)」が公布されました。本格的な施行を迎える2... 続きを読む
Researchmap リサーチマップ - つながるコンテンツ
シニフィエとシニフィアンって何ですかっ!?……そんな方にもまさに朗報なのが、プログラムにもなじむ記述のしかたで記号論を理解しようというまったく新しい文理融合を試みた、東京大学 田中久美子准教授の研究だ。いま話題のその著書『記号と再帰』を巡って、秋葉原にある研究室で、田中准教授にお話をうかがった。 私が初めてプログラミング言語に出会ったのは、高校のコンピュータの授業の時でした。BASICという言語で... 続きを読む