はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ メニューバーアプリ

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 8 / 8件)
 

Electron + react.js + gulp でメニューバーアプリを作ってみた - fukajun - 僕はvimで行きます -

2016/02/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 35 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Gulp fukajun Electron vim Mac

やってみたこと electronでとあるチャットの内容をみるだけのアプリを作ってみた。 macのメニューバーにアイコンが表示されて、クリックするとチャットの内容を 一覧で表示することができる。また、新着メッセージがあったときに デスクトップに通知を表示、メニューバーアイコンを未読有りののアイコンに 変更するなど基本的な動作を実装してみた。 実装において、react.js と gulp を利用して開... 続きを読む

rumpsを使ってPythonで簡単にMacのメニューバーアプリを作る

2015/11/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 40 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip computer Python ライブラリ Mac Mac

16 Nov 2015 Top › Computer › Mac , Python rumpsを使ってPythonで簡単にMacのメニューバーアプリを作る B! 0 0 0 0 0 rumps というPythonのライブラリを使うと Macのメーニューバーアプリを簡単にPythonで作ることが出来ます。 rumps インストール Hello World alert/notification メニュ... 続きを読む

アプリやプロセスを強制終了させるAlfred2向けWorkflow『Kill Application or Process』 - Macの手書き説明書

2013/04/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 19 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Mac プロセス 強制 手書き説明書 アプリ

要Alfred 2 Powerpack選択したプロセスを強制終了してくれる「Kill Process」がかなりよいのですが、自分が欲しい機能が足りなかったので自作しました。まずウィンドウが表示されるアプリのリストと、メニューバーアプリやバックグラウンドプロセスのリストで呼び出すキーを分けました。「killa」でアプリ、「killp」でバックグラウンドプロセスのリストを呼び出します。次にキーワードを... 続きを読む

メニュー項目と被って見えなくなってしまったメニューバーアイコンを一発で表示させる『MenuBar Expander』 - Macの手書き説明書

2012/11/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 19 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Mac メニュ 手書き説明書 メニューバーアイコン アイコン

現在の価格: 無料 販売元: seense リリース日: 不明 メニューバーは左にアプリの操作を行なうためのメニュー項目、右にメニューバーアプリのアイコンや情報が並んでおり、たくさんのメニューバーアプリを起動しているとアプリの操作を行なうメニュー項目と被ってしまいアイコンが表示されないことがあります。そういうメニューバーアイコンが隠れてしまった時に、メニュー項目がまったくないアプリを起動してメニュ... 続きを読む

アクティブなWebブラウザで開いているサイトを他のWebブラウザで開き直す『Send URL to WebBrowser』 - Macの手書き説明書

2012/09/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 20 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Mac htm 手書き説明書 Webブラウザ Finder

アクティブなWebブラウザで開いているサイトを他のWebブラウザで開き直すメニューバーアプリを作りました。Webブラウザがアクティブな時にだけ表示されるアプリですが、Finderがアクティブな時は拡張子がhtml、htm、weblocファイルを指定したWebブラウザで開けるのがアピールポイントです。複数のWebブラウザをサイトによって使い分けしている人やWebサイト制作をしている人にとって、ちょっ... 続きを読む

AppleScriptの知識だけでメニューバーアプリを作ることができる『MenuBarAppleScript』 - Macの手書き説明書

2012/09/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 40 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip AppleScript スクリプトファイル Mac 利点 既存

現在の価格: 無料 販売元: メモ書き倉庫 リリース日: 2012/09/03 AppleScriptの知識だけでメニューバーアプリを作ることができるアプリです。XcodeやCocoaの知識は必要なく「AppleScript エディタ」でスクリプトファイルを編集するだけ。既存のAppleScriptでアプリを作る方法と比べ以下の利点があります。指定したアプリがアクティブな時だけ表示することができメ... 続きを読む

MacBookのメニューバーから消えてしまうアイコンを表示させてくれる『AccessMenuBarApps』 : ライフハッカー[日本版]

2012/04/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 23 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip MacBook AccessMenuBarApps 複数

Apple , MacBook , MacOS , ソフトウェア , デスクトップツール , ブラウザ MacBookのメニューバーから消えてしまうアイコンを表示させてくれる『AccessMenuBarApps』 2012.04.05 10:00 コメント数:[ 0 ] Tweet Mac:複数のメニューバーアプリをノートパソコンで使用する人や、メニューオプションが多いプログラムを頻繁に使うことが... 続きを読む

クリップボード内のテキストをプレーンテキストにする『FormatMatch』 | Macの手書き説明書

2011/11/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 33 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip プレーンテキスト FormatMatch Apps Mac

カテゴリ: 仕事効率化, ユーティリティ 現在の価格: 無料(サイズ: 0.2 MB) 販売元: Dutch:Apps - Robert Wessels リリース日: 2011/07/28 Webページをコピー&ペーストした時に付いてきてしまう、画像、リンク、スタイル情報などを削除してくれるメニューバーアプリです。起動しておくだけでクリップボードに格納されるテキストはすべてプレーンテキストになりま... 続きを読む

 
(1 - 8 / 8件)