はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ マイクロアド社

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 4 / 4件)
 

ニコニコ動画のニセFlashPlayer広告の原因はマイクロアド、悪質マルウェア配布の手口はこうなっている - GIGAZINE

2014/06/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 64 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip GIGAZINE FlashPlayer マイクロアド 手口

「このページは表示できません! Flash Playerの最新バージョンへのアップデート!」というようにしてあたかもFlashPlayerを更新しなければならないかのように見せかけて、まったく関係のない悪質なソフトウェア(マルウェア)をインストールさせようとする広告が6月19日(木)からニコニコ動画で表示されるようになって大騒ぎになっていた件について、原因がマイクロアド社の広告ネットワークから配信... 続きを読む

マイクロアド社広告経由のマルウェアについて‐ニコニコインフォ

2014/06/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 213 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip インフォ マルウェア FlashPlayer 未明 誘導

いつもniconicoをご利用頂きありがとうございます。 6月19日(木)未明より、niconicoサービス内に FlashPlayerの更新を促す通知に見せかけた誘導が表示され、 誘導に従うとマルウェア(悪質な行動を行うソフトウェア)が ダウンロードされてしまうとの報告がございました。 誘導の表示例※ブラウザごとに見え方が異なります 調査の結果、マイクロアド社の広告ネットワークから配信される 広... 続きを読む

はてなブックマークボタンがマイクロアド社の新ガイドラインに従ったらこうなる - ockeghem(徳丸浩)の日記

2012/03/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 147 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip HASHコンサルティングオフィシャルブログ 近藤淳也氏

すでにこちらでご案内の通り、私のブログ(徳丸浩の日記およびHASHコンサルティングオフィシャルブログ)に貼っていた「はてなブックマークボタン」により、読者の皆様の閲覧行動がマイクロアド社によりトラッキングされておりました。読者の皆様に断りなく不快な結果を強いていたことに対してお詫び申し上げます。既に当該ボタンは撤去しております。その後、株式会社はてな社長の近藤淳也氏およびはてなの日記にて行動情報の... 続きを読む

偽セキュリティソフト「Security Tool」感染爆発、原因はマイクロアドの広告配信サーバへの攻撃 - GIGAZINE

2010/09/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 252 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip GIGAZINE マイクロアド 感染爆発 ロク 攻撃

9月24日(金)の21時半頃から9月25日(土)0時27分にかけてGIGAZINEのページを見た一部ユーザーが偽セキュリティソフト「Security Tool」に感染している可能性が明らかになりました。原因はGIGAZINEページ内に表示していたマイクロアド社の広告が原因で、GIGAZINEと同様にマイクロアド社の広告を表示していた毎日jp・Impress・Slashdot・価格.com・食べログ... 続きを読む

 
(1 - 4 / 4件)