はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ プライバシーフリークカフェ

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 5 / 5件)
 

マイナンバー導入でどうなる?ニッポンのセキュリティ、ニッポンの個人情報 (1/7):EnterpriseZine(エンタープライズジン)

2015/10/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 67 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip オーディエンス EnterpriseZine 翔泳社主催

去る9月7日、翔泳社主催のセキュリティカンファレンスSecurity Online Day 2015が行われました。おおとりセッションとして登場したプライバシーフリークの会。これまで開催された「プライバシーフリークカフェ」とはうってかわって、今回のオーディエンスは、いわゆる「ビジネス層」のみなさん。若干アウェー感の漂う中、イベントのテーマに合わせて、マイナンバーとセキュリティの話にもっていこうとプ... 続きを読む

新著『ニッポンの個人情報 「個人を特定する情報が個人情報である」と信じているすべての方へ』が出版になります: やまもといちろうBLOG(ブログ)

2015/01/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 66 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Amazon 住人 鼎談 楽天ブックス プライバシーフリーク

まだ原稿もすべて入れていないのにもう出版とな! まだ楽天ブックスには登録が上がっていないようですが、amazonで事前予約が始まりました。ご一緒したのはお馴染み「プライバシーフリークの会」の住人、高木浩光せんせと鈴木正朝せんせ。 メインは過去3回+1回行われた、個人情報について考える「プライバシーフリークカフェ」のイベントでの鼎談起こしですが、一番重要なことは個人情報、個人に関する情報と言われてい... 続きを読む

漏洩が問題なのではない、名寄せが問題なのである - 第3回プライバシーフリークカフェ(前編) (1/7):テクノロジーでビジネスを加速するための実践Webメディア EnterpriseZine (EZ)

2014/10/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 217 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 高木浩光 名寄せ EnterpriseZine ベネッセ事件

山本一郎、高木浩光、鈴木正朝からなる「プライバシーフリークの会」。プライバシーフリークカフェは、竹を割ったようにというよりも、つきたての餅のように、ねちっこく、しつこく、辟易するまで腹いっぱい…気の向くまま、気の済むまでの全力投球なプライバシー・個人情報保護に関する対談です。法と技術とビジネスと様々な視点から斬り込みます。―今回は、2014年7月に発覚したベネッセ事件を受け、そこから浮上した名簿屋... 続きを読む

プライバシーフリークカフェ(第2回)開催余波: やまもといちろうBLOG(ブログ)

2014/07/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 55 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip やまもといちろうBLOG GATE ブログ 第2回 高木浩光

おとといですね、プライバシーフリークカフェというのをやったんですよ。 我らが高木浩光先生と、鈴木正朝先生に囲まれるという形で。幸福なひとときでありました。 第2回プライバシーフリーク・カフェ(山本一郎・高木浩光・鈴木正朝) http://live.nicovideo.jp/gate/lv183977375 視聴者の方からは「長い」というお話を戴く一方、専門でやってらっしゃる方からは絶賛いただいてお... 続きを読む

「個人を特定する情報が個人情報である」と信じているすべての方へ(1/6):企業のIT・経営・ビジネスをつなぐ情報サイト EnterpriseZine (EZ)

2014/04/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 1135 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 総論 EnterpriseZine 高木浩光さん 司会 産総研

山本 第1回「プライバシーフリークカフェ」ということで、産総研の高木浩光さん。新潟大学の鈴木正朝先生とやっていきたいと思います。私、司会の山本一郎でございます。よろしくお願いいたします。 「個人情報」と言われたときに、「名前や住所が入っていなければ個人情報ではないのである」という不思議な解釈でプライバシーポリシーを運用してしまっている企業もけっこうございまして、今回のセッションではまず総論として、... 続きを読む

 
(1 - 5 / 5件)