はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ フリーランスWebマスター

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 4 / 4件)
 

WordPressのカスタムフィールドがかなり便利になっている件(3.5対応) | 神戸のフリーランスWebマスターの日報

2012/12/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 148 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 日報 カスタムフィールド WordPress 神戸 sect

おそらく、数年前のWordPressの解説本の知識でいる方にとって、かなりオドロキの進化がなされているのではないかと思うのが、WordPressのカスタムフィールド周りの機能です。 たとえば、ピックアップ商品としてフラグを立てた商品の中から、価格が500円以上のものを最新5件取得して表示する、みたいなコードは、WordPress3.5ではこのように書けます。非常にスッキリしております。 <sect... 続きを読む

Javascriptファイルを非同期に読み込む$script.jsを使ってみた | 神戸のフリーランスWebマスターの日報

2012/06/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 67 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 日報 JavaScriptファイル 非同期 神戸

Javascriptの読み込みが遅いのは、ユーザー体験のリッチなウェブページを作るうえで悩むポイントです。特に、Facebook・Twitter・Google+の各スクリプトの読み込みが遅い気がしていました。 Twitter ツイートボタンの設置タグ <a href="https://twitter.com/share" class="twitter-share-button" data-via=... 続きを読む

query_postsとget_postsの違い | 神戸のフリーランスWebマスターの日報

2012/05/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 65 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip query_posts 日報 wp-includes PHP

query_posts と get_posts。どちらもWordPressから投稿のデータを取得するのに使えるので、特に使い分けを意識していない方も多いのではないかと思います。自分自身もはっきり結論がでているわけではないのですが、今回はこの違いについて考えてみます。 ※ WordPressについての立ち入った内容なので、予めお断りしておきます wp-includes/query.php に書かれて... 続きを読む

#WordPress ネットワーク内の別ブログの新着情報を表示するウィジェット | 神戸のフリーランスWebマスターの日報

2011/02/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ウィジェット 日報 末尾 WordPress 神戸

WordPress3.0から正式に組み込まれたネットワーク(マルチサイト)機能。このネットワーク内の別ブログから新着記事を読み込んで表示するウィジェットを作りました。標準の「最近の投稿」ウィジェットと同じように使えます。以下のコードを、お使いのテーマのfunctions.phpの末尾にコピペして、保存してください。管理画面の外観>ウィジェットで「別サイトの最近の投稿」というウィジェットが追加される... 続きを読む

 
(1 - 4 / 4件)