はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ ヒアリング結果

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 3 / 3件)
 

NGリストの外部流出事案に関する事実調査について | Johnny & Associates

2023/10/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 369 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Associates Johnny オフィサー 山田CCO

2023.10.10 NGリストの外部流出事案に関する事実調査について 以下の内容は、NGリストの外部流出事案に関する事実調査のため、山田将之チーフ・コンプライアンス・オフィサー(以下「山田CCO」といいます。)による関係者のヒアリング結果及び関係資料の確認結果等に基づいてとりまとめたものです。 なお、ジャニーズ事務... 続きを読む

加藤厚労大臣 こそあど論法 視覚化(2018年1月31日参議院予算委員会)|Jun|note

2018/06/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 171 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 論法 加藤勝信 上西充子氏 答弁 参議院

2018年1月31日に行われた、参議院 予算委員会。 高度プロフェッショナル制度のニーズの労働者へのヒアリング結果について、浜野喜史議員が加藤勝信 厚生労働大臣(以下、加藤大臣)に問う場面があった。 本記事では、加藤大臣の答弁を例に、 こそあど論法 (法政大学教授・上西充子氏が考案)を 視覚化 する ✳︎本記事は、上西充子氏の以下2記事およびtwitter投稿を参考に作成 高プロのニーズ聞き取りに... 続きを読む

高プロのニーズ聞き取りについて、加藤厚生労働大臣が1月31日に虚偽答弁を行っていたことが判明(上西充子) - 個人 - Yahoo!ニュース

2018/06/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 471 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ヒアリング 高度プロフェッショナル制度 加藤大臣 上西充子

<概要> 働き方改革関連法案に含まれる高度プロフェッショナル制度は、労働者のニーズがないまま立法化されようとしている。その中でニーズのヒアリングとされた12名のヒアリング結果について、加藤大臣が1月31日の参議院予算委員会で虚偽答弁を行っていたことが判明した。 わずか12名へのヒアリング結果が高プロの「ニーズ」調査?  労働基準法の労働時間規制をはずし、使用者が労働時間規制に縛られずに労働者を働か... 続きを読む

 
(1 - 3 / 3件)