はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ ナチ党

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 8 / 8件)
 

歴史学者が検証「ヒトラーの恩恵を受けたのは庶民ではなかった」 | 「大衆を優遇して支持された」説に反論

2023/10/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 115 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ヒトラー 恩恵 大衆 反論 庶民

ナチ党(国民社会主義ドイツ労働者党)政権は、資産家に厳しく、庶民には実際の利益をもたらしたために、広範な支持を得たという説がよく唱えられる。しかし、歴史学者のマルク・ブッゲルンは、最近の論文でこの説に反論した。当時のドイツの再分配政策は他国と大きく変わらず、むしろ格差が広がったことがわかるという... 続きを読む

伊藤悠 on Twitter: "スゴイ怖い本が着い…こわ…おすすめ…します… ナチ党が第一党になってから敗戦までどういうふうにぼくの暮らしが変わっていったかわかりやすい解説つき…焚書の話も

2022/04/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 7 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 敗戦 焚書 ひと 父さん ボク

スゴイ怖い本が着い…こわ…おすすめ…します… ナチ党が第一党になってから敗戦までどういうふうにぼくの暮らしが変わっていったかわかりやすい解説つき…焚書の話もある… 父さんも真面目に考えて投票したんだったね… 『父さんはどうしてヒト… https://t.co/zCW5BMc3j9 続きを読む

なぜナチズムは「国家社会主義」ではなく「国民社会主義」と訳すべきなのか(小野寺 拓也) | 現代ビジネス | 講談社(1/6)

2021/03/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 303 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ナチズム 訳語 拓也 小野寺 帝国書院

「国民」か「国家」か ナチズム研究者として、長年悩んでいることがある。 ナチズム(ドイツ語ではNationalsozialismus)の訳語として「国民社会主義」がなかなか社会に定着しない、ということだ。 手元には山川出版社、東京書籍、帝国書院、実教出版の高校世界史B教科書があるが、ナチ党の訳語はいずれも「国民社会主義... 続きを読む

「ヒトラー・ユーゲント 青年運動から戦闘組織へ」平井正 著 | Kousyoublog

2015/10/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 28 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Kousyoublog ナチズム 戦中 ヒトラー・ユーゲント

アドルフ・ヒトラー政権下のドイツでは、ナチ党の下部組織「ヒトラー・ユーゲント」に青少年が強制加入させられて、国家共同体への奉仕とナチズムの思想教育が行われ、全体主義体制を支える基盤として機能させられていた。本書は、戦中の日本とも馴染みが深い「ヒトラー・ユーゲント」の成立から崩壊までを通観した一冊で、とても面白かった。 ヒトラー・ユーゲント 青年運動から戦闘組織へ (中公新書)[Kindle版] p... 続きを読む

ドイツ社会はなぜナチズムを受け入れたのか 〜「首相」ヒトラーが「総統」になれた理由 【特別公開】石田勇治『ヒトラーとナチ・ドイツ』3 | 現代新書カフェ | 現代ビジネス [講談社]

2015/08/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 31 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ナチズム 民意 総統 石田勇治 ヒトラー

ヒトラーは1933年の政権発足後、わずか半年の間に、「合法的に」議会政治を解体し、ナチ党の一党独裁体制を作り上げた(→詳しくは前回参照)。しかし、この時点でまだヒトラーは「首相」でしかない。最終回は、ヴァイマル憲法にも規定のない絶対的指導者「総統」の座につくまでの動きを追う(*石田勇治『ヒトラーとナチ・ドイツ』より「第四章 ナチ体制の確立」を特別公開) 4 民意の転換 社会のナチ化 ヒトラー政権が... 続きを読む

ヒトラーはどうやって議会政治を「合法的に」解体したか 【特別公開】石田勇治『ヒトラーとナチ・ドイツ』2 | 現代新書カフェ | 現代ビジネス [講談社]

2015/08/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 241 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 石田勇治 ヒトラー ナチ体制 全権委任法 確立

1933年1月のヒトラー政権誕生後、わずか「半年」の間に、ヴァイマル共和国の議会制民主主義は、ナチ党の一党独裁体制に取って代わられた。しかも「合法性」の装いを維持しながら……いったいなぜそんなことが可能になったのか? 鍵を握るのは、ヒトラーがすべてを賭けて手に入れたかった「全権委任法」である (*石田勇治『ヒトラーとナチ・ドイツ』より「第四章 ナチ体制の確立」を特別公開) ←前回はこちら 3 授権... 続きを読む

門外不出とされていたヒトラーの演説練習写真が白日の下に晒される。 : カラパイア

2015/07/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 33 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 白日 門外不出 ヒトラー カラパイア ホフマン

説明するまでもないナチスドイツを率い独裁指導体制を築いたアドルフ・ヒトラー。その説得力のある演説がドイツ人民の心を掴み、小規模な地方労働者の政党にすぎなかったナチ党を1200人の巨大政党に成長させて政権を掴んだとも言われている。 ヒトラーは演説は神がかったものであり才能があると言われていたが才能は努力なくして開花しない。人知れぬ努力をしていたようだ。ヒトラーは、お抱えの写真家、ハインリヒ・ホフマン... 続きを読む

ナチス・ドイツのプロパガンダ - Wikipedia

2014/08/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 47 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip プロパガンダ Wikipedia ナチズム ナショナリズム

プロパガンダは、ナチズムを信奉する者にとって、特にナチ党(NSDAP)にとって要となる活動の一つであった。ヴァイマル共和政時代では1933年の政権獲得、ナチス時代のドイツ国では権力維持に大きな役割を果たし、また戦争動員のイデオロギーとして機能した。 ナチのプロパガンダの主要テーマには、ナショナリズム、人種主義、反セム主義とこれと密接に関連する反共産主義、またイデオロギーとしては民族共同体、戦争の英... 続きを読む

 
(1 - 8 / 8件)