はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ ソフトウエア無線

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 4 / 4件)
 

ソフトウェア無線「HackRF One」で電波の使用状況を確認してみた:ウェブ情報実験室 - Engadget 日本版

2019/01/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 53 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 電波 本家 秋月電子 本体 受信

購入したのはオープンソースSDRの「HackRF One」もともとは「Great Scott Gadgets」が本家で、日本では秋月電子で購入できます。が、オープンソースということで、今回は中国通販サイトAliExpressで探して個人輸入しました。 ▲ケース付きの本体に複数のアンテナがセットになったものを選択。試してわかりましたが、受信... 続きを読む

インテル、Cortex-A53プロセッサを統合したハイエンドFPGA - PC Watch

2017/11/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 22 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip インテル Stratix ネットワー FPGA 低レイテンシ

Stratix 10 SX FPGA   インテル は31日、4コアのCortex-A53プロセッサを統合したハイエンドFPGA「Stratix 10 SX FPGA」を出荷開始したと発表した。  100万個以上のロジックエレメントを集積しており、高性能/高集積FPGAと、RMプロセッサの統合による柔軟性と低レイテンシが特徴。5G通信、ソフトウェア無線、軍事用セキュアコンピューティング、ネットワー... 続きを読む

1000円のデバイスによる安価なソフトウェア無線(SDR)が流行中 | スラッシュドット・ジャパン ハードウェア

2014/02/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 41 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip SDR Anonymous Coward ハードウェア 電波

あるAnonymous Coward 曰く、RTL2832Uベースのテレビチューナードングル(多数の製品あり)とオープンソースのソフトウェアrtl-sdrを利用して、安価にソフトウェア無線環境を構築するのが流行っているようだ。このデバイスは日本でも1000円前後からというお値段で手に入れることができる。 このデバイスは受信専用で、20MHz~2GHz前後の電波を8bit 2.56MS/sで受信可能... 続きを読む

ネットワーク・ホットトピックス - ソフトウエア無線にAndroid端末も!陸上自衛隊のイマドキの通信システム:ITpro

2013/11/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 野外 ITpro 災害時 軽量化 向上

災害時の活動などで見聞きすることが多い陸上自衛隊。その活動を支える裏には、野外の過酷な環境にも耐える堅牢な通信システムの存在がある。今回、メディア向けに最新の野外通信システムが公開された。最新システムは、ソフトウエア無線やAndroid端末といった新しい仕組みが取り入れられ、小型・軽量化、低コスト化、使いやすさの向上が図られていた。 続きを読む

 
(1 - 4 / 4件)