はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ スペル

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 4 / 4件)
 

featureをフューチャーって読む人を撲滅したい

2020/06/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 577 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip feature フューチャー Steal meal easy

featureはフィーチャーだ。平気でフューチャーと読む人が多すぎる。イライラするからやめて欲しい。撲滅したい。 スペルと発音の関係への無関心がみっともない'ea'の発音は大体 [i:] だ。easyもstealもmealも [i:]だ。英語だし例外はあるが,[ju:] になることはないはずだ。 如何にもスペルと発音の関係に無関心な感じが... 続きを読む

海外映画レビューサイト「rotten tomatoes」にみる日本とはかけ離れた評価の映画集 カゲヒナタのレビュー

2011/11/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 943 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip カゲヒナタ rotten tomatoes みなさま 宣伝

みなさまは「rotten tomatoes」というサイトをご存じでしょうか。 英語圏の映画レビューサイトとして最も有名な存在です。 映画「スペル」でここでの高評価ぶりが宣伝に使われるなど、確かな影響力を持ってます。 楽しいのが、日本の評判とはかけ離れた評価の映画がいくつかあること。 今日はそんな「日本と海外の評価に差がある」映画をご紹介します。 (注) 日本の評価は「みんなのシネマレビュー」を参照... 続きを読む

Rubyの魔術 数々の“スペル”で高度なプログラミング − @IT

2010/09/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 518 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip プログラマ Java ライブラリ イケ Ruby

2010/09/13 元JavaプログラマのPaolo Perrotta氏は、Rubyを使い始めた頃のことを振り返り、こう話す。 「私はJavaの世界からRubyに来た当初、とてもハッピーなプログラマでした。Rubyっていいね、かっこいいじゃん! と。ところが、最先端のイケてるライブラリの中を覗いてみたら、分からないところだらけだったんです……」。 RubyKaigi2010で「A Metapro... 続きを読む

Firefox拡張機能(extension)の作り方 — ありえるえりあ

2007/05/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 779 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Extension Plugin exe add-on XML

Firefox拡張機能(extension)の作り方 Firefox拡張機能(extension)の作り方を説明します。 Firefox 拡張機能とは Firefox add-onの一種です。 add-onは次のように分類できます。 plugin ...実体はexeやdll。C++で作成。素人にはお勧めしません 検索バー ...実体はXMLの設定ファイルのみ。見れば分かるので説明はしません スペル... 続きを読む

 
(1 - 4 / 4件)