はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ ストレージ仮想化

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 4 / 4件)
 

[VMworld 2013]サーバー内蔵ディスクを仮想ストレージにする「Virtual SAN」、ヴイエムウェアが発表:ITpro

2013/08/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ヴイエムウェア パブリックベータ VSAN 米ヴイエムウェア

米ヴイエムウェアは、ストレージ仮想化のためのソフトウエア「VMware Virtual SAN(VSAN)」を、2013年8月26日(現地時間)から米国サンフランシスコで開催中のイベント「VMworld 2013」で発表した。PCサーバーなど複数のサーバーの内蔵ディスクを束ねることで、一つの大規模な仮想ストレージを安価に構成できる(写真1)。近日中にパブリックベータでの配布を開始する。 VSANは... 続きを読む

ニュース - オレガ、ストレージ仮想化ソフト新版で遠隔レプリカによるHAを可能に:ITpro

2013/08/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip HA レプリカ ボリューム 継続 Windows上

オレガは2013年7月31日、ストレージ仮想化ソフトの新版「VVAULT 5.0」(写真)の提供を開始した。新版では、データのレプリケーション時にアクセス権限情報もコピーすることによって、障害発生時にレプリカのボリュームをそのままマスターボリュームとして継続利用できるようにした。 VVAULTは、Windows上で動作するストレージ仮想化ソフトである(関連記事:オレガがストレージ仮想化ソフトのDL... 続きを読む

VMwareがストレージ仮想化のVirstoを買収。Software-Defined Storageは立ち上がるか - Publickey

2013/02/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 42 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Publickey VMware ソフトウェアベンダ 共通

VMwareをはじめ、クラウドの基盤を提供しようとするソフトウェアベンダにとって共通のビジョンが、データセンターの機能をすべてソフトウェアで実現するSoftware-Defined Datacenterの実現です。 VMwareは、すで昨年のNicira Networksの買収によってネットワークの機能をソフトウェアで定義するSoftware-Defined Networkを手中にし、そして昨日、... 続きを読む

クラウドでは、サーバ仮想化、ストレージ仮想化に続いてネットワーク仮想化が不可欠となる。ミドクラに聞いた - Publickey

2011/04/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 48 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Publickey 六本木 基盤 クラウド基盤 ミドクラ

クラウドの基盤となるソフトウェアを構築しようという日本のベンチャー企業があります。昨年創業し、現在は六本木にオフィスを構えて12人のスタッフを抱える「ミドクラ」です。 同社はクラウドの次の段階で予想される、複数のクラウドやオンプレミスを接続して利用する際に欠かせない「ネットワーク仮想化」の技術を実現しようと開発を進めており、まずはその一部を、クラウド基盤を構築するオープンソースソフトウェアである「... 続きを読む

 
(1 - 4 / 4件)