はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ コンピュータ産業

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 9 / 9件)
 

TSMCも頼る、コンピュータの守護スナック「乖乖」。AIを組み合わせると何が起こる?(CloseBox) | テクノエッジ TechnoEdge

2024/10/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip TSMC イレ CloseBox TechnoEdge 中核

台湾には「乖乖」(Kuai Kuai、クァイクァイ)というスナック菓子があります。世界のコンピュータ産業の中核をなしているTSMCをはじめとする台湾企業が、この乖乖を機械の守護神として扱っているのはご存知でしょうか? 乖乖は明治のカールや東鳩のキャラメルコーンのような、パフスナックの一種で、台湾ではセブン-イレ... 続きを読む

コンピュータ産業の反逆者たち 光と闇の戦い - shi3zの長文日記

2017/12/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 168 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip shi3z 戦い 長文日記

ケンは失意のどん底に居た。 何年も関わった巨大プロジェクトが露と消えたのだ。 彼が情熱を傾けていたオペレーティングシステムの開発計画は頓挫し、それまでの人生がまるで無意味なもののようになった。 プロジェクト失敗の原因は明らかに思えた。徹底した官僚主義、そして壮大過ぎるシステム。誰も全容を把握できないほど巨大なシステムだった。度重なる遅延にしびれを切らした会社の上層部は、プロジェクトからの離脱を決意... 続きを読む

【福田昭のセミコン業界最前線】「間違いだらけ」のムーアの法則 - PC Watch

2017/10/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 278 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ムーア 福田昭 Moore's Law 半導体 筆者

さまざまな理解と表現が入り乱れる「ムーアの法則」 米国カリフォルニア州サンタクララのIntel本社内にある博物館「Intel Museum」の、「ムーアの法則(Moore's Law)」に関する展示コーナー。2017年6月に筆者が撮影  半導体産業でもっとも有名な法則は何だろうか。半導体に関わる人々の多くは「ムーアの法則(Moore's Law)」と答えるだろう。コンピュータ産業でも「ムーアの法則... 続きを読む

MechaAG — 1980年代が日本のコンピュータ産業の分かれ目だったのかもしれない

2015/04/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 32 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ソフマップ MechaAG 高田馬場 分かれ目 明文化

2015-04-04 1980年代が日本のコンピュータ産業の分かれ目だったのかもしれない ※初出2009-07-051982年にソフマップが高田馬場でパソコンのソフトウェアレンタルを始めた。その後数多くのソフトレンタルショップが都内を中心に乱立することになる。ターミナル駅周辺には必ず数件あった。 当時ソフトウェアが著作権法の保護対象になるかは明文化されておらず、ソフトメーカー側とレンタルショップ側... 続きを読む

圏外からの勝利──1980年代後半「OS戦争」の勝敗を決めたもの: ITジャーナリスト星暁雄の"情報論"ノート

2012/07/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 89 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 勝敗 UNIX ITジャーナリスト星暁雄 OS戦争 勝利

最近、「 『UNIXをC++で分散OSに書き直せ』、幻に消えたBill Joyの野望とは」という記事を書いていて改めて気がついたことがあります。1987年〜1993年頃の時期はコンピュータ産業の大きな転換期で、次の世代の主流となるOSが決まる重要な時期だった、ということです。勝ち残ったのは、当初は「圏外」と思われていたWindows NTとLinuxです。 大きな転換期であることのサインは、いくつ... 続きを読む

さよう, Appleは今日CDを殺した

2010/10/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 636 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 引導 深呼吸 Blu-ray フロッピーディスク 光学ディスク

ちょっと待って。まず、深呼吸をして。この記事のタイトルにびっくりする前に、ぼくが何を言いたいのか、考えてほしい。CDやそのほかの光学ディスク、DVDやBlu-rayなどは、もちろん搬送媒体として当分は使われるだろう。でも今日は明らかに、二つの製品を発表することによって、Appleは実質的に、コンピュータ産業における光学ディスクというものに、引導を渡したのだ。つまりやがてそれは、フロッピーディスクと... 続きを読む

若い人に読んでもらいたい、コンピュータ産業の歴史が解る本。 - shi3zの日記

2008/05/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 506 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip shi3z 歴史 日記 内幕 若い人

昨日のエントリに関して、具体的に何を渡したのか教えて欲しいという要望を頂いたのですが、たままたそこにあった本を三冊渡しただけなので、本当に読んで欲しい本は他にもあります。そういうわけで、僕が若い人、特にネット漬けで書籍離れしている人に読んで欲しいと思う、コンピュータ産業の歴史書を紹介したいと思います。コンピュータ帝国の興亡―覇者たちの神話と内幕〈上〉 (Ascii books)作者: ロバート・X... 続きを読む

ティム・オライリー氏への最新独占インタビュー,「Second Life」「RMT」を語る:ITpro

2006/12/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 148 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip カンファレンス ITpro RMT ティム・オライリー氏 数々

12月4日から5日間,アメリカ西海岸を訪問し,「Web 2.0」の提唱者,ティム・オライリー氏にインタビューする機会を得た。同氏が1978年に設立したオライリー・メディア社は,コンピュータ産業のトレンドと最先端技術を数々の出版物やカンファレンスなどを通して紹介してきた。オライリー氏自身はフリー・ソフトウエアやオープンソース運動にも参加し,技術分野の伝道師的な存在として知られる。同氏が2005年9月... 続きを読む

日本メーカーが米国に完敗した真因:ITpro

2006/10/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 189 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 二つ返事 ITpro 一筆 原稿 インフラ

「ITのインフラでなぜ日本メーカーは米国勢に席巻されてしまったのか」。このテーマで日本のコンピュータ産業について、猛烈に原稿を書きたくなりました。きっかけは、日経コンピュータ編集部から「創刊25周年を記念してEnterprise温故知新というサイトを作ったので、そこに一筆書いてほしい」と依頼があったことです。ちょっと書けばよいのだろう、と二つ返事で引き受けたものの、20数年間を振り返ってみると一筆... 続きを読む

 
(1 - 9 / 9件)