はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ コンシューマー向け製品

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 4 / 4件)
 

抜き挿し不要の「eSIM」採用端末、ドコモが2017年中に発売へ - ケータイ Watch

2017/02/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 42 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip eSIM ウェアラブル端末 太田 見込み NTTドコモ

ニュース 抜き挿し不要の「eSIM」採用端末、ドコモが2017年中に発売へ 太田 亮三 2017年2月23日 16:49  NTTドコモは、SIMカードの抜き挿しが不要で、遠隔操作により契約者情報を書き込む「eSIM」のプラットフォームに対応したコンシューマー向け製品を2017年中に発売する。当初はタブレットやウェアラブル端末などが対象になる見込み。  「eSIM」は、端末に内蔵されるSIMカード... 続きを読む

ソニーからDolby Atmos対応の新AVアンプとサウンドバーが登場――開発者に詳細を聞いた (1/2) - ITmedia LifeStyle

2017/01/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ITmedia LifeStyle ソニー サウンドバー

CES 2017: ソニーからDolby Atmos対応の新AVアンプとサウンドバーが登場――開発者に詳細を聞いた (1/2) 「Dolby Atmos対応のコンテンツの広がりに、ソニーとして万全の体制で臨む」――ソニーがコンシューマー向け製品としては初めてDolby Atmosに対応したAVアンプ「STR-DN1080」、そしてサウンドバー「HT-ST5000」を発表。 CESの会場で開発者に話... 続きを読む

A4WP、磁界共鳴ワイヤレス給電「Rezence」を来年早期に製品化。複数端末を同時給電 - Engadget Japanese

2013/12/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 23 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ブロードコム インテル サムスン クアルコム チー

ワイヤレス給電技術を推進する団体 Alliance for Wireless Power(A4WP)が、コンシューマー向けのブランドネーム「Rezence」(レゼンス)を発表しました。クアルコムやサムスン、ブロードコム、インテルといった半導体メーカーが顔をそろえているA4WPですが、2014年早々にもコンシューマー向け製品の登場が期待できます。 ワイヤレス給電技術といえば、先行する Qi(チー)規... 続きを読む

サムスン Exynos 5 Octa 発表、4+4のヘテロジニアス8コア プロセッサ - Engadget Japanese

2013/01/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Octa Exynos プロセッサ サムスン キーノート

CES 2013 ではコンシューマー向け製品とメーカー向けデバイスソリューションで2日に分けてキーノートを実施したサムスンが、次世代のモバイルプロセッサ Exynos 5 Octa を発表しました。 Exynos 5 Octa はサムスン Galaxy S や Google Nexus 10などに採用されてきたExynos シリーズの最新モデルにあたり、高性能な ARM Cortex-A15コアを... 続きを読む

 
(1 - 4 / 4件)