はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ クラウド利用促進機構

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 3 / 3件)
 

国内クラウドがグローバル展開で注意すべき「EUデータ保護指令」とは何か - Publickey

2013/08/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 67 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip クラウドサービス TMI総合法律事務所 Publickey

クラウド利用促進機構が8月20日に開催した勉強会で、同機構の法律アドバイザーでありISMS認証機関公平性委員会委員長でもあるTMI総合法律事務所の大井哲也弁護士は、国内外の個人情報保護法に関する注意点について解説しました。 この記事ではその中から、グローバルなクラウドサービスを提供する際に気をつけるべき「EUデータ保護指令」の部分をまとめました。 日本はEUにとって「十分な保護レベルでない大三国」... 続きを読む

PaaSの動向(後編):PaaSのスケーラビリティとマルチテナント方式の違い - Publickey

2011/10/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 33 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip CUPA PaaS Publickey スケーラビリティ 冒頭

先週10月13日にクラウド利用促進機構(CUPA)というNPOが主体となって「オープンクラウドキャンパス」というイベントが開催されました。テーマはPaaSです。 僕はそのイベントの冒頭で「PaaSの動向」についてプレゼンテーションをしてもらえないか、と依頼をいただきまして、お話をしてきました。 この記事は、そのプレゼンテーションの内容を紹介したものです。本番では時間があまりなくて省略した部分もあっ... 続きを読む

PaaSの動向(前編):初期のPaaSは完成度が高いがロックインされやすい - Publickey

2011/10/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 62 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip CUPA Publickey PaaS 主眼 冒頭

先週10月13日にクラウド利用促進機構(CUPA)というNPOが主体となって「オープンクラウドキャンパス」というイベントが開催されました。今回のテーマはPaaSです。 そのイベントの冒頭で「PaaSの動向」についてプレゼンテーションをしてもらえないか、と依頼をいただきまして、お話をしてきました。このプレゼンテーションのあと、各PaaSベンダからそれぞれのPaaSの紹介が行われる予定だったため、主眼... 続きを読む

 
(1 - 3 / 3件)