タグ カルチャー自体
人気順 5 users 10 users 50 users 500 users 1000 users渋谷の歴史 : CISCO RECORDS/レコードショップ・シスコの歴史|渋谷のレコード屋の社長の雑記
「渋谷系」サブカルチャーを支えた「レコードショップ・シスコ」の歴史サブカルチャーにはそのシーンを支える「店での買い物」が不可欠である。「店」がなければそのカルチャー自体が成立しないと思う。 特に「渋谷系」と言われるサブカルチャーにはレコード店そのものと、その店でレコードを買う行為が非常に重要だった... 続きを読む
第61回:いつの間にリスナーは「アイドルソング」を聴かなくなった?のか。 | DrillSpin Column(ドリルスピン・コラム)
この記事の筆者 金田謙太郎 音楽編集者見習いを経て、レコード屋店員からのヴィレッジヴァンガード下北沢店スタッフ。最近渋谷の真ん中のフリースペース「ソラハウス」の館長に就任。あとたまに色々なCDを作ってます。 アイドルソングを聴かない人ってそんなに増えているのだろうか。 アイドルソングシーンに興味を持つ層への囲い込み的動きがどんどん進んでいる。アイドルソングというカルチャー自体が、いよいよガラパゴス... 続きを読む
第47回:いつの間にロック少年は「洋楽」を聴かなくなったのか? | DrillSpin Column(ドリルスピン・コラム)
この記事の筆者 柴 那典 ライター/編集者。 1976年生まれ。株式会社ロッキング・オンを経て独立。雑誌、WEB、モバイルなど各方面にて編集とライティングを担当し、音楽やカルチャー分野を中心に幅広くインタビュー・記事執筆を手掛ける。 2007年を分岐点に激減していった洋楽市場 洋楽を聴かない人が増えている。 海外の音楽シーンに興味を持つ層がどんどん少なくなっている。洋楽というカルチャー自体が、いよ... 続きを読む