はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ カタブツ

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 3 / 3件)
 

「赤信号を平気で渡る老人」への大きな誤解 | 健康 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

2017/10/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 30 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 誤解 老人 赤信号 東洋経済オンライン 経済ニュース

人間、年を取ると、周りを困らせる行動をとることが増えます。「約束を完全に忘れてしまっている」「赤信号でも平気で渡る」「高額商品をいきなり買ってしまう」など、その典型です。高齢者がこうなってしまうのは「認知症でボケてきたから」「カタブツで頑固になっているから」と思われる方も多いでしょう。 『 老人の取扱説明書 』の著者である医師の平松類氏は、こういった行動は、ボケや性格によるものというよりも、老化に... 続きを読む

ジジィミーツガールの必然。あるいは分別と幼稚と想像力の問題。『アリスと蔵六』:Book News

2013/05/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 分別 必然 アリス Book News 外界

今井哲也の新作『アリスと蔵六』の第1巻が刊行された。 「10歳くらいの超能力幼女と、孫もいる頑固爺が出会って…」とあらすじだけ書くとちょっとアレな感じがしますが、ぜんぜんそれだけじゃない異様な作品です。外界を知らない「さな」は「思ったことを何でも実現できる」という型破りな能力を持っているけれど非常に幼く、彼女になかば押しかけられる老人「蔵六」は「曲がったことが大嫌いだ」が口癖のカタブツ。蔵六の老い... 続きを読む

心地よいラインが自由に描けるフェルト製の棚 : ギズモード・ジャパン

2013/01/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 6 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ギズモード フェルト製 ジャパン 融通 リビング

インテリア , リビング 心地よいラインが自由に描けるフェルト製の棚 2013.01.22 16:00 ありきたりな棚じゃ物足りないという方に。 自分の部屋に合う棚を見つけるのってすごく大変ですよね。デザインは気に入ってるんだけどサイズが合わないとか、その逆とか、とにかく「これだ!」というものに出会えるまでにとても時間がかかります。でも、それは多くの棚が融通のきかないカタブツだから。 こちらの「O... 続きを読む

 
(1 - 3 / 3件)