はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ ウォーターフォールモデル

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 6 / 6件)
 

アジャイルを実践する組織であってもウォーターフォールを学ぶことには価値がある - mtx2s’s blog

2024/11/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 269 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ウォーターフォール アジャイル mtx2s’s blog

「すべてのライフサイクルモデルの祖は、ウォーターフォールモデルである」とは、スティーブ・マコネルの言葉だ1。また、ソフトウェア開発ライフサイクル(SDLC)に関するGitHubの文書では、広く採用された最初のSDLCがウォーターフォールモデルであるとされている2。 そこに、ウォーターフォールを学ぶことに対する価値... 続きを読む

実例に学ぶスクラム導入手順 - タスク属人化を避け、チーム開発力向上のためにRettyがやったこと - エンジニアHub|若手Webエンジニアのキャリアを考える!

2018/11/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 489 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Retty エンジニアHub 実例 スクラム アジャイル

ウォーターフォールモデルから、アジャイルへの切り替えを試みる開発チームが多いなか、スクラムを導入したもののうまく浸透しなかったという声も少なくありません。公式の『スクラムガイド』のとっつきにくさが導入のハードルを上げているとの声も聞きます。 Rettyのスマホアプリ開発チームは、あえて現在の自チームに... 続きを読む

ビヘイビア駆動開発 ― ウォーターフォールモデルからのステップ | 開発手法・プロジェクト管理 | POSTD

2015/05/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 253 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip フィードバックループ BDD POSTD ビヘイビア駆動開発

BDD、テスト駆動開発はソフトウェア開発におけるテストのためだけの手法に過ぎないというのは誤解です。BBDとはソフトウェア開発の全体論的なアプローチであり、開発作業の中で発生するフィードバックループを最適化するものです。ビヘイビア駆動開発がどのように発想されてきたのかみてみましょう。ビヘイビア駆動開発(BDD:Behavior-Driven Development、振る舞い駆動開発ともいう)を実務... 続きを読む

なぜ“ダメなシステム”は無くならないのか? - 第3回 なぜ、“システム屋”は挑戦しないのか?:ITpro

2013/03/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 43 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip サービ ITpro 欠点 決断 プロセス

前回(第2回)は、ウオーターフォールモデルによる情報システム開発プロジェクトや、それが定着したIT業界では、顧客の顔が見ないまま仕事を進め、技術力を磨く機会にも恵まれないままの“システム屋”を量産してしまう問題を指摘しました。 ウオーターフォールモデルには、さらに欠点があります。“システム屋”が情報システム構築を発注する顧客に対して決断を求めるプロセスが曖昧になることです。 どのような商品・サービ... 続きを読む

ここがヘンだよ日本のシステム開発 - アジャイルの取り組みが大きく遅れている:ITpro

2013/01/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 195 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ITpro アジャイル ペン IPA システム開発

アジャイル開発が盛んな米国に対して、日本では依然としてウォーターフォールモデルによる開発が大半だといわれている。実際に、日本はアジャイルの取り組みが米国のほか英国、ブラジルなどと比べても遅れを取っていることが調査結果からも明らかになった。 情報処理推進機構(IPA)が2012年6月に公開した「非ウォーターフォール型開発の普及要因と適用領域の拡大に関する調査」によると、米国や英国では非ウォーターフォ... 続きを読む

未来のいつか/hyoshiokの日記 - 正しいものを作ることと正しくものを作ること

2005/05/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 21 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip hyoshiok ソフ 未来 指標 日記

プログラムを作ることはそれほど難しいことではない。それを製品にしてビジネスとすることは非常に難しい。「正しくものを作ること」より「正しいものを作ること」のほうがはるかに難しいのである。いわゆるウォーターフォールモデルでは開発プロセスの初期に仕様を固定してそれを「正しく作る」事に注力する。1千行あたりのバグ数とか月当たりの生産コード行数などが、いかに「正しくものを作ったか」の生産性の指標になる。ソフ... 続きを読む

 
(1 - 6 / 6件)