はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ アオイガイ

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 3 / 3件)
 

貝殻を背負ったタコ カイダコ(アオイガイ)を捕って食う - デイリーポータルZ:@nifty

2016/01/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 109 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 巻貝 摩訶 貝殻 デイリーポータルZ ダコ

アオイガイという軟体動物がいる。貝と名はつくものの、その正体は巻貝でも二枚貝でもなく、なんとタコである。わけがわからないだろう。 またの名を「カイダコ」というこの生物は、タコでありながら立派な貝殻を背負っているのだ。この摩訶不思議な存在を冬の日本海で追った。獲った。食った。 続きを読む

めちゃんこ珍しい殻付きタコが生け捕りされる。佐賀県。 : ギズモード・ジャパン

2013/04/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 35 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ギズモード ジャパン 佐賀県 貝殻 サイエンス

サイエンス , 動物 めちゃんこ珍しい殻付きタコが生け捕りされる。佐賀県。 2013.04.13 22:00 こんな不思議な生き物いるんだね。 「アオイガイ」という名前のタコ。「カイダコ」と安直に呼ばれたりもします。神秘的でおもしろいのは、石灰質の分泌物を手から出して、自分でつくった貝殻を身にまとって海を放浪生活してること。この殻は割れたりしても自分で補修するらしい。やるね〜。今すげーナウいパーソ... 続きを読む

唐津沖 貝殻まとった珍しいタコ NHKニュース

2013/04/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 107 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 貝殻 定置網 温帯 亜熱帯 沖合

佐賀県の唐津市沖で、生きた状態で見つかることが珍しい、貝殻をまとった小さなタコが見つかりました。 このタコは、11日の朝、唐津市呼子町の沖合で定置網にかかった状態で見つかり、佐賀県武雄市の県立宇宙科学館に移され、展示されています。 「アオイガイ」という名前の体長13センチのタコで、みずから分泌した物質によって作られた貝殻をまとっています。 アオイガイは温帯や亜熱帯の海に生息し、貝殻の形が植物のアオ... 続きを読む

 
(1 - 3 / 3件)