はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ やる子

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 3 / 3件)
 

大学で「他人に迷惑かける節約」をやる子がいてまじ無理だった話→節約とケチの境界はどこにあるのか

2022/11/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 109 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 境界 節約 他人 erinal_xx ちょうだい

えりな @erinal_xx 大学にめちゃケチな子いて美容院の初回クーポン何度も使ったりドリンクバー1人だけオーダーせず他の子のコップで飲みまくったりネイルの資格持ってる子に無料でやらせようとしたり学食でわいが麺食べてると汁だけちょうだいとか言ってくるのまじ無理だった😀他人に迷惑かける節約やめろ?さすがに引く... 続きを読む

「みんながイヤなことをすすんでやる子」は褒められるけど「みんなが嫌がることをやらずに仕組みを変えようとする子」は割と煙たがられるという話

2022/03/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 308 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip みんな suminotiger イシゲスズコ

イシゲスズコ @suminotiger 「みんながイヤなことをすすんでやる子」は褒められるけど「みんなが嫌がることをやらずに仕組みを変えようとする子」は割と煙たがられる、その辺から変えていかないといかんのじゃないかと思うですよ。 2022-03-10 15:49:20 続きを読む

これが真実!「部活をやる子は勉強ができる」 | ぐんぐん伸びる子は何が違うのか? | 東洋経済オンライン | 新世代リーダーのためのビジネスサイト

2015/12/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 158 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 部活 学力 しつけ 中高一貫 東洋経済オンライン

(株)緑進学院代表表取締役、教育デザイン研究所代表 1968年横浜生まれ。20歳で会社を設立し、学習塾を創業。これまで3000人以上の生徒に対し、詰め込み勉強をさせず、「心を高める(心のしつけ)」「生活習慣を整える(身のしつけ)」「考えさせる(頭のしつけ)」の3つを柱に指導をすることで学力を引き上げる。一方で、中高一貫の学校改革に経営者として携わり、経営改革、教育改革を実行。現在は、「しつけの法則... 続きを読む

 
(1 - 3 / 3件)