タグ もと氏
人気順 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 usersRuby30周年イベント(前編):Rubyを作る前のまつもと氏が作りかけた、Rubyの原点となるプログラミング言語「Tish」
Ruby30周年イベント(前編):Rubyを作る前のまつもと氏が作りかけた、Rubyの原点となるプログラミング言語「Tish」 まつもとゆきひろ氏によって開発が始まったRuby言語の30周年を祝うイベント「プログラミング言語Ruby30周年記念イベント」が2月25日にオンラインで開催されました。 イベントでは関係者やRuby愛好家らに... 続きを読む
Rubyのまつもと氏、「気分を害することもある。だからどうか建設的であってほしい」 - Publickey
オープンソースソフトウェアの開発においては、コミュニティメンバーからのコードのコントリビュートだけでなく、さまざまな立場の人々から「この機能がほしい」「この動作はバグではないか」といった意見が寄せられます。 有名なオープンソースプロジェクトであるほど、そうした多くの意見やコメントを受け止めつつ開発... 続きを読む
もしOSに断絶があればRubyは死んでいた可能性が高い、まつもと氏がRuby25周年で講演 - SideCI Blog
2018 - 02 - 26 もしOSに断絶があればRubyは死んでいた可能性が高い、まつもと氏がRuby25周年で講演 もし過去のOSに断絶があったら、Rubyが絶命していた可能性はかなり高い。25年のRuby開発の歴史を振り返りつつ、そんな意外な見方を示したのはRubyの生みの親として知られる、まつもとゆきひろ氏だ。 日本生まれのプログラミング言語「Ruby」(ルビー)が25歳の誕生日を迎えた... 続きを読む
Ruby誕生25周年を祝うイベント「Ruby25」開催。まつもと氏にサプライズでお嬢様ふたりから花束贈呈 - Publickey
まつもと氏「これまでたくさんのRubyのイベントがありましたが、私自身が開催しようと言ったことはありませんでした。ただ、Rubyの4分の1世紀はエポックメイキングなことだと思ったので、やってみたいねと言ってみたら、あれよあれよと立派なイベントになり、大変ありがたく思っています」 「ソフトウェアの誕生とはなんでしょう? ソフトウェアには物理的実体はない、概念上の存在です。じゃあ、Rubyはいつからあ... 続きを読む
Ruby 3.0の未来へ―、言語設計者のまつもと氏が示す3つの方向性とRuby哲学 | HRナビ by リクルート
「Ruby 2が一般化した今、そろそろ新しいことを始めよう。これはRuby 3.0への扉を開く宣言です。未来へ備えよう。コミュニティとして死なないように、ワクワクする未来を妄想しよう。新しいことを始めよう」 こんな風に開発コミュニティに呼びかけたのは、世界的に人気の高いプログラミング言語「Ruby」(ルビー)の生みの親で言語設計者のまつもとゆきひろ氏だ。この「宣言」とも言える発言は、2014年9月... 続きを読む
Flipboardのプロダクトデザインを担当したクレイグ・モド氏がUIデザインアドバイザーとしてスマートニュースに参画 - THE BRIDGE(ザ・ブリッジ)
資金調達を発表してから、スマートニュースはニュース続きだ。先日、メジャーアップデートと英語版のリリースがあった他、魅力的な人材の参画が相次いでいる。 本日参画が発表されたのはFlipboardのプロダクトデザインを担当したクレイグ・モド氏。同氏はすでに米国版のUIデザインに取り組んでおり、スマートニュースに対して貢献をし始めている。 モド氏はデザイナーとしての実力のみならず、書き手としても活動して... 続きを読む
Rubyのまつもとゆきひろ氏、iQON運営のVASILY技術顧問に就任 - THE BRIDGE
ソーシャルにファッションコーディネートを共有するiQON運営のVASILYは6月3日、「Ruby」の開発者で知られるまつもとゆきひろ氏が6月から技術顧問として同社に参加することを発表した。 まつもと氏はオブジェクト指向スクリプト言語「Ruby」の開発者で、ネットワーク応用通信研究所フェロー、楽天技術研究所フェロー、Ruby アソシエーション理事長、Heroku チーフアーキテクトなどで活躍している... 続きを読む
まつもとゆきひろ氏「プログラミングコミュニティーは終わらない文化祭」 -INTERNET Watch
ニュース まつもとゆきひろ氏「プログラミングコミュニティーは終わらない文化祭」 ~アスキー総研主催のシンポジウムでまつもと氏×古川亨氏が対談セッション (2013/12/3 06:00) 株式会社 角川アスキー総合研究所は12月2日、東京・秋葉原でシンポジウム「なぜプログラミングが必要なのか」を開催した。 シンポジウムでは、今後より一層生活に融け込んで行くであろうネット社会において、プログラミング... 続きを読む
RubyKaigi 2013 レポート - まつもと氏が語る「Ruby誕生までの“危機”」:ITpro
「RubyKaigi」は、日本のRubyコミュニティが2006年から開催しているイベント。2012年は休止したため、2年ぶりの開催となる。チケットはあっとう間に売り切れる人気。「580人の参加者のうち、100人以上が海外からの参加」(RubyKaigi実行委員長 角谷信太郎氏)という国際イベントとなった。 日本Rubyの会 会長の高橋征義氏は「Rubyの歴史」と題し、Rubyが生まれてから現在まで... 続きを読む
Rails Hub情報局: 「20年後も現役プログラマでいたい」、まつもと氏がRuby20周年で語る
2013年2月23日に東京・品川でRuby20周年記念パーティーが開催されました。Rubyアソシエーションと日本Rubyの会が合同で企画したものです。祝辞(というよりも、むしろ講演)が7本ほど続き、会場はずっと拍手と笑いに包まれ、和やかなムードでした。 私は、Rubyの生みの親、まつもとゆきひろ氏のインタビュワーを務めさせて頂きましたので動画を公開します。 インタビューは20分の予定でしたが、会場... 続きを読む
ニュース - 「Rubyは言語として2.0でほぼ完成」、まつもとゆきひろ氏が講演:ITpro
「Rubyはバージョン2.0で、言語としてほぼ完成した」――。東京・目黒雅叙園で2月15日まで開催している「Developers Summit 2013」で、Rubyの生みの親であるまつもとゆきひろ氏(写真)はこう宣言した。 Ruby 2.0は、Ruby生誕20周年を記念して、2013年2月24日にリリースする予定の新バージョン。まつもと氏は講演の中で、バージョン2.0の新機能を披露するとともに、... 続きを読む
「傷付いたから抗議しているのではない」ということ~イレギュラーズアンドパートナーズ代表取締役やまもと氏へ « あの女(ひと)の器
サイゾー抗議の件でいくつか触れておかねばならないことがある。 そのひとつは、やはり「やまもといちろう」さんのブログだろう。 今回リファラーも非常に多かった。 ホモがサイゾーに抗議している件で(追記あり)(さらに追記あり) kirik.tea-nifty.com/diary/2012/07/post-c031.html ※記事の題名に関しては『私個人への明確な侮辱』となっていて、これは直して欲しい。... 続きを読む
Rubyのまつもと氏が「2011 Free Software Awards」受賞。「おもわず涙を流しそうになりました」とコメント - Publickey
Rubyのまつもと氏が「2011 Free Software Awards」受賞。「おもわず涙を流しそうになりました」とコメント フリーソフトウェアの推進のためにリチャード・ストールマン氏が創設したフリーソフトウェア財団(Free Software Foundation)は3月26日、「2011 Free Software Awards」を発表。フリーソフトウェアに貢献した人物としてRubyの生み... 続きを読む
Rails Hub情報局: 【動画インタビュー】Rubyのまつもと氏に話を聞いた
弊社アイティメディアでは、9月13日から9月30日までの期間でオンラインの仮想イベント「ITmedia Virtual EXPO 2011 -転換期のITとモノづくり-」を開催しました。この1のセッションとして、Rubyの生みの親である、まつもとゆきひろさんに1時間ほどお話をうかがいました。 話の内容要は、 【前編】 エンタープライズ市場でのRubyの普及 「RiteVM」開発プロジェクトへの取... 続きを読む
Rails Hub情報局: Rubyのまつもと氏は、一発屋で終わるのか?
釣りタイトルでスミマセン。こういうことなんです。 Linuxの生みの親であるリーナス・トーバルス氏は、Linuxカーネルというホームランを打ち放ってオープンソース界の殿堂入りをしましたが、比較的最近になって分散バージョン管理システムの「Git」をサクッと実装して、これがまた大きなヒットとなっています。 Linuxカーネルの開発に携わっている人なら、リーナスのエンジニアとしての腕を認めるところかもし... 続きを読む
「Rubyの進歩がより速くなることを期待している」 Herokuのチーフアーキテクト就任について、まつもと氏との一問一答 - Publickey
「Rubyの進歩がより速くなることを期待している」 Herokuのチーフアーキテクト就任について、まつもと氏との一問一答 記事「[速報]まつもとゆきひろ氏、米HerokuのRubyチーフアーキテクトに就任」でお伝えしたように、Ruby開発者のまつもとゆきひろ氏が米Herokuのチーフアーキテクトに就任すると発表されました。 就任の経緯、今後の役割などについて、まつもと氏にメールでインタビューをしま... 続きを読む
「ソフトウェアは工業製品ではない」、Rubyのまつもと氏が講演 − @IT
2009/04/10 ソフトウェアは工業製品ではない――。Rubyの生みの親としてしられるまつもとゆきひろ氏は2009年4月9日、InfoQ主催のイベント「QCon Tokyo 2009」の基調講演で、ソフトウェアと何であり、何でないのか、それはどういう性質のものであるのかを雄弁に語った。 コードとは設計である 「ビューティフルコード」と題した基調講演を行ったまつもと氏は、2007年に共著者の1人... 続きを読む
未来の言語は「APL」? Rubyのまつもと氏が講演 − @IT
2009/02/13 「今日はRubyの話はしません」。プログラミング言語「Ruby」の生みの親で開発コアメンバーでもある、まつもとゆきひろ氏は冒頭でそう話すと、自身のプログラミング経歴や半世紀に及ぶプログラミング言語の歴史を外観しつつ、未来のプログラミング言語へ向けた構想について語った。 書籍だけでPascalを習得した高校生 2009年2月12日、翔泳社主催で東京・目黒で行われた「Develo... 続きを読む
【XDev】「とりあえず作って,後から作り直せ」,Rubyのまつもと氏が語るエンタープライズ開発:ITpro
写真●「X-over Development Conference 2007」で講演する,まつもとゆきひろ氏 [画像のクリックで拡大表示] 「結局のところ,顧客に何が必要かは,顧客にも開発者にも理解は不可能だ。そうならば,まずアプリケーションを作って,それを使ってもらい,顧客に合うように直すしかない。これからのエンタープライズ開発も,とにかく速く安く作って,直すことが重要になる」−−。プログラム言... 続きを読む
ITmedia エンタープライズ:まつもとゆきひろ――第2回:Rubyを開発するということ
Focus on People:まつもとゆきひろ――第2回:Rubyを開発するということ (1/2) 周囲がまつもと氏のまれたぐいまれなプログラミング言語アーキテクトとしての才能に気づき、まつもとがそれに専念できるような体制が自然に形作られつつある――Rubyはいま、そういう状況にあるように見える。今回は、Rubyの開発におけるまつもと氏の考えに迫る。 [風穴 江,ITmedia] 前回の記事はこ... 続きを読む
ITmedia エンタープライズ:オープンソース開発で得られる喜び「スゲェ感」
ニュース 2005/07/20 03:27 更新 OSC2005-Do レポート: オープンソース開発で得られる喜び「スゲェ感」 北海道クラーク会館で開催されたオープンソースカンファレンスでは、OpenOffice.org 2.0の講演を始めRuby開発者のまつもと氏、ほかにも「OSS技術者の育成とスキルセット」と題された講演が行われた。 7月9日、札幌の北海道大学クラーク会館で、「オープン ソー... 続きを読む