はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ いばらき

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 4 / 4件)
 

なんでそれ濁るの? ってちょっとひっかかることないか。

2021/05/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 97 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 濁音 かしま まさき ヤマザキ ナカシマ

山崎「やまざき」とか茨木「いばらぎ」とか中島「なかじま」とか やまさき、とか いばらき、とか なかしま、 とかじゃないのかって。 明治時代とか日本語作る時に統一しようという動きはなかったんだろうかね? 追記。 ライマンの法則というのに沿えば 茨木(いばらぎ)って実はかなり珍しい読みなのか。 濁音は連続... 続きを読む

いろいろあったけれど、のんびりした「茨木」だから再起できた【関西 私の好きな街】 - SUUMOタウン

2019/11/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 61 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip SUUMOタウン 茨木 智樹 関西 吉村

取材・執筆: 吉村 智樹 関西に住み、住んでいる街のことが好きだという方々にその街の魅力を伺うインタビュー企画「関西 私の好きな街」をお届けします。 ◆◆◆ 茨木は「ほどよく郊外。ほどよく都会」 「初めて茨木(いばらき)を訪れた人たちから、よく『茨木って、こんなに開けてたの?!』って驚かれます。それまで、... 続きを読む

それでも「いばらぎ」と読んでしまうんだ

2018/03/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 167 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip

日本人には清音と濁音を自然に読み分ける機能が備わっていると思う。 例えば北田、坂田、前田などという苗字を見た時、 フリガナが無くとも自然にそれぞれの「田」を読み分けることができる。 実際には、キタタさん、サカダさん、マエタさんも日本にはいるだろうけれど、 大部分の日本人の読み方はキタダ、サカタ、マエダで統一される。 これはすごいことじゃないか? そんなの今までに出会った人々の苗字から学んでいるだけ... 続きを読む

「茨城」が「いばら“ぎ”」と誤読されてしまう理由を考える - ねとらぼ

2018/01/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 162 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip とらぼ 茨城 イバラ 理由 最下位

2017年発表された都道府県の「 魅力度ランキング 」で、5年連続の47位、すなわち 最下位となった茨城県 。もはや魅力度最下位であること自体が魅力と化してきた感すらあります。 ところで、茨城県の話題になると、必ずと言っていいほど誰かが「イバラ“ギ”じゃなくてイバラ“キ”!」と主張し始めます。それはもちろんその通りで、「茨城」は「 いばらき 」と読むのが正解です。 では、私たちは一体どうして「茨城... 続きを読む

 
(1 - 4 / 4件)