タグ いちど
人気順 5 users 10 users 50 users 500 users 1000 usersぼくにはガールズバーやキャバクラのよさがまったくわからない。[バニーガーデン]
ぼくはガールズバーやキャバクラの類に行ったことがいちどもない。なんならふつうのバーや居酒屋すらほとんどない。 そもそもお酒が飲めないし、人と話すのも苦手だからだ。ひとりでゲームで遊んでいたほうがよほどいい。 よく「いやなことがあったからキャバクラに行って気持ちを晴らす」みたいな話があるが、意味がわ... 続きを読む
2022年インターネットのおもしろかった記事
自分たちの記事じゃなくてもおもしろい記事が大好き。 そんな私たちが選んだ記事を紹介する年にいちどの日がやって来ました。 声を出す笑いからにやにやまで。 2022年のいいインターネットを楽しんでください。 (構成・林雄司) 続きを読む
東海地方にはもちピザがある - デイリーポータルZ
静岡在住のライター鈴木さくらさんから、静岡ではピザにおもちをのせるという話を聞いた。愛知出身の編集部安藤に聞いてそれが普通だという。 おもちピザ、ありそうであまり見かけないメニューである。 だが、愛知から静岡(東海地方ですね)ではよく食べるというのだ。もちピザ。 サンプル数2だが東海地方では一般的ということにして、いちど食べておかなければならないですな。 続きを読む
「業務システムが出力したデータをExcelでもらえないだろうか?」という要求に、簡単に対応できる高速ライブラリ「ExcelCreator for Java」[PR] - Publickey
「業務システムが出力したデータをExcelでもらえないだろうか?」という要求に、簡単に対応できる高速ライブラリ「ExcelCreator for Java」[PR] 「この業務システムが出力したデータをExcelのシートでもらえないだろうか」。業務システムを運用している現場であればどこでも 、こんな要望をいちどは聞いたことがあるのではないでしょうか。 業務システムのデータを活用して柔軟なレポートや... 続きを読む
@nifty:デイリーポータルZ:足立区の団地のラジオ体操のポスターがすごい
知人がfacebookでこのポスターの写真をアップしていた。 夏休みの早朝のひんやりとした空気、もうこういう時間は二度と体験できないのだという喪失感すら感じる。練馬生まれなのでこんな雑木林はなかったし実は夏休みのラジオ体操にいちども参加したことがないのだが、強く惹かれる。 いったいどんな人が描いてるんだろう。 その知人にこの絵を描いた人を紹介してもらい話を聞きに行った。 続きを読む
うそをうそと見抜けないと今を生きるのは難しい/データよりも常識にもとづいてモノを言う人たち - デマこいてんじゃねえ!
冗語 | 23:53 | 新入社員に「社会人なら日経新聞を読め」とうそぶくおっさんは多い。が、これは「紙面の主張をコピペできるようになれ」という意味ではない。新聞は資格試験の教科書ではないし、丸暗記なんて無意味だ。私たちは観測と検証にもとづいて思考するべきで、誰かの主張を鵜呑みにしてはいけない。「日本は輸出の国」「円高は悪、円安が日本を救う」……などの「世間の常識」にも、いちどは疑いの目を向けてみ... 続きを読む
@nifty:デイリーポータルZ:珍書・奇書を出し続ける出版社
月にいちど、「おまかせ書店」という企画をUSTREAMで実施している。 「1000円で仕事に役立つ本」や「2000円以内で彼女が家に来たときにテーブルの上にあるとかっこいい本」などのリクエストに応じて本を送る企画だ。立川にあるオリオン書房ノルテ店を閉店後借りて行っている。 ちょっと狙って変わった本を選んだりするのだが、そうすると特定の出版社ばかりになることに気づいた。 国書刊行会という出版社だ。 ... 続きを読む